京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up18
昨日:96
総数:433063
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

【3年生】新聞紙を使って…

画像1画像2
新聞紙を使って体ほぐしの運動を行いました。ピン球を乗せて運ぶリレーをしたり,友だちがのっている新聞紙を引き抜いたり,クラス全員が新聞紙に乗れるかを試したり…みんなたくさんの新聞を破りましたが笑顔いっぱいでした。

【3年生】モンシロチョウの卵

画像1画像2
植えているキャベツにモンシロチョウの卵がついていました。みんなじっくり観察して卵の色の違いに気がついていました。10連休明けにどうなっているのか…

【3年生】ヒマワリの種

画像1画像2
みんなで植えるヒマワリの種を観察しました。「よく見ると黒い点がある!」とか「よくみるとでこぼこしている。」というように理科で大切な「じっくり観察する」ということができるようになってきました。

【3年生】クラスのあったか言葉

画像1画像2
クラスでどんなあったか言葉を大切にしていくのかを決めました。いろいろな候補がでてきました。あったか言葉を大切にして素敵なクラスにしていってほしいです。

【3年生】同じように分ける

画像1画像2画像3
「12個のいちごを3人で分けます。」という問題文ではなぜだめなのかをみんなで考えました。「同じように分ける」ということをみんあで見つけ,わり算ってどんなふうに考えるのかをみんなで確かめ合いました。

【3年生】音読の交流

画像1画像2
これまでに練習してきた音読の成果を発揮するために友だちどうしで音読を交流しました。お互いの工夫に気がつき,自分の音読を変えようとしている子がたくさんいました。

【3年生】畑を耕して…

画像1画像2
いろいろな種を植えるために学校園の畑を耕しました。根っこや雑草が多く大変でしたが植える準備ができました。

★4年 みさきの家に向けて★

 みさきの家に向けての活動をどんどん進めています。今日は,キャンプファイヤーの練習をしました。ダンス「マイムマイム」の練習では,レクリエーション係の子たちが見本となり,みんなに教えてくれました。大人数で踊るダンスは楽しいですね。みんなで盛り上がりながら楽しむ姿が見られました。
画像1
画像2

5年生 楽しい外国語活動スタート

画像1
画像2
 ALTの先生との授業が始まりました。最初なので,先生の自己紹介などを行い子どもたちも楽しそうに聞いていました。これからもALTの先生が来てもらった時には,どんどんお話しましょう♪

5年生 社会 国土の地形の特色

画像1画像2画像3
 新単元が始まりました。日本の地形で気づいたことについて交流して,それぞれの地形の場所を地図帳から見つけました。疑問に思ったことを学習問題つくりを進めていきます。楽しい社会科を目指していきたいですね♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp