【2年生】体ほぐしの運動(体育)
学年で体ほぐしの運動をしました。
音楽に合わせて,いろいろな生きものの動きをしました。
裸足で走ることで,足の裏を鍛え,正しい姿勢で学習できるようになるといいですね。
【2年生】 2019-05-10 15:34 up!
【3年生】町別児童会
町別児童会がありました。自分たちの通学路の安全について話し合うなど,3年生としてしっかりと取り組んでいました。
【3年生】 2019-05-10 15:33 up!
【3年生】町たんけんから帰ってきて…
メモしてきたことをまとめました。まとめているうちに住宅が広がっていることや,山が広がっていることなど,いろいろなことに気がつきました。
【3年生】 2019-05-10 15:33 up!
【3年生】町たんけんでは…
北コースでは一言寺や萱森遺跡などを見学してきました。イノシシの足跡をみつけてびっくりしましたが,「北に竹藪がある!」,「東は山が多いなぁ。」と学んだことを見学にいかしていました。
【3年生】 2019-05-10 15:33 up!
【3年生】町たんけん2日目スタート!
前回北コースへ行ったチームは南コースへ,南コースへ行ったチームは北コースへ見学にい行きました。天気も良く元気に「行ってきまーす!」と出発しました。
【3年生】 2019-05-10 15:33 up!
第1回 町別児童会
今年度最初の町別児童会がありました。
6年生の町代表,登校班長が中心となって,毎日の登下校の振り返りなどをしました。地域委員さんや見守り隊の方にもお世話になりました。
保護者の皆様,集合場所に遅れず集まることができるよう,送り出しをお願いします。また,欠席などのさいには,地域委員さんにもご連絡をお願いします。
【6年生】 2019-05-10 15:33 up!
6年生 算数「鏡を立てて見える形を調べよう」
線対称と点対称の学習を活かして,今日は鏡を使って,示された形を作ります。
前半のピザはおもしろかったけれど,後半の図形はなかなかむずかしい。うんと柔軟に,うんといろいろ考えて動かさないと,めざす図形が作れません。
【6年生】 2019-05-10 15:33 up!
★今日の給食は・・・★
今日の給食は,麦ごはん・平てんとこんにゃくの煮つけ・切干し大根のさんばい酢・牛乳・ういろうでした。
新献立のういろうは,「初めて食べた。」という子どももたくさんいましたが,独特の食感と黒砂糖の甘さを味わうことができました。
給食カレンダーでは,ういろうの作り方が紹介されています。ご家庭でも,ういろうを作ってみてはいかがでしょう。
【学校からのお知らせ】 2019-05-09 18:22 up!
5年生 国語 新聞を読もう
「新聞を読もう」の単元で自分の興味のもった記事を見つけて,感想を書きました。なかなか読まない新聞だと思いますが,今日をきっかけに新聞を読む人が増えるといいなと思います。
【5年生】 2019-05-09 18:17 up!
【3年生】いろいろな施設をまわって…
南コースはいくつかの公園や萱尾神社,なごみの里病院を巡って帰ってきました。なかには「知らなかったー!」と驚きの声をあげている子もいました。
【3年生】 2019-05-09 07:13 up!