京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up89
昨日:83
総数:433038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

1年生 体育 「りれえあそび」

画像1画像2
 1年生全員で「おきかえリレー」をしました。手前のフラフープの中の青い玉を奥のフラフープに置き,リレーをしました。周りから応援する声がたくさんあり,頑張ることができていました。

算数〜折り紙を使って〜

 色紙を使って72÷3の計算の仕方を考えました。
どのようにして分けていくとよいのか図を使って考えました。「余った10の束の色紙はバラにしたらいいのか!」と分かるとスッキリした表情を見せていました。
 この時間での学習がひっ算につながっていきます。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活 「おおきくなあれわたしのはな」

画像1画像2画像3
 今日の1・2時間目に朝顔の種をまきました。毎日欠かさずに水やりをし,たくさん花が咲くといいですね。

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,あじつけコッペパン・スープ・チキンとペンネのクリーム煮・牛乳でした。新献立のチキンとペンネのクリーム煮は,スチームコンベクションを使ってふんわりと調理されていました。
 給食カレンダーでは,ペンネについて説明しています。
画像1

5年 家庭科 お茶を入れよう

 グループで協力しながら,お茶を入れました。初めての経験の児童も多く,試行錯誤しながら取り組んでいました。全クラス行ったので,全員お茶入れ名人になれた・・・かな?またお家で感想を聞いてみてください♪
画像1画像2

5年 理科 発芽について

 どうすれば発芽するのかな。何か条件があるのかな。そんな予想を考えながら,これから観察が始まります。
画像1
画像2

5年 国語 新聞を読もう

画像1画像2
 全国紙と地方紙の違いはどこにあるのかな。ワークシートに全力で取り組んでいる姿がありました。

【2年生】ひかりのプレゼント(図工)

画像1
画像2
画像3
透明パックに色を塗ったり,フィルムを貼ったりしたものに,光を通して楽しむ活動をしました。

とてもお天気がよく,綺麗なひかりが見えました。

【2年生】にぎにぎねんど(図工)

画像1画像2
ねんどを「ぎゅっ」とにぎっった形から「なににみえるかな??」と面白い形を見つけていきました。

恐竜や,お菓子などを作り,楽しく活動しました。

【2年生】学校探検をしました。(生活)

画像1画像2
2年生になったときから,とっても楽しみにしていた「学校探検」
1年生に学校内の施設の案内をして歩きます。

ドキドキしながら,一年生に歩幅を合わせ,2年生らしく案内することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp