京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up21
昨日:72
総数:868312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

1年生 ちょきちょきかざり

画像1
画像2
画像3
友だちの図工の作品を見て,良いなと思ったこと,感じたこと,気付いたことなどを発表し合いました。「紫の紙でできた部分がきれいです。」「かざりが力強い感じがします。」と,いろいろな感想が聞けました。

絵本サークル「もこもこさん」の読み聞かせ

画像1
画像2
いつも子ども達がお世話になっている,絵本サークル「もこもこさん」による中間読みがありました。低学年を中心に,中間休みにはサロンに子ども達が集まっていました。朝の読み聞かせも始まり,子ども達も読み聞かせがあるのを楽しみにしています。

3年生 自転車安全教室(2)

画像1
画像2
画像3
次に,実際に運動場に道路を想定して作られたコースを,自転車に乗って安全に運転できるかを確かめました。こういう場所では一度止まってから・・・と,子ども達も真剣に活動していました。車の交通量も多い松尾の地域です。教えてもらったことをしっかりと覚え,自転車に乗る時も,歩いている時もしっかりと安全に気を付けていきたいと思います。

3年生 自転車安全教室(1)

画像1
画像2
画像3
西京警察,地域,PTAの方々にお世話になり,3年生が自転車安全教室を行いました。まず,歩くとき,自転車に乗るときの交通ルールや,なぜルールを守らないといけないのかなど,命に係わる大切なお話を聞きました。

1年生 くちばし

画像1
画像2
画像3
国語の「くちばし」の学習です。鳥たちのくちばしは,何でこんなに形が違うのか??それは,食べるものと関係しているはず!と,今回はくちばしの形と食べ物について考えました。ノートもだんだんと上手に書けるようになってきました。

1年生の時間割変更について

明日(6月27日)の時間割について,変更のプリントを本日配布いたしました。
内容については,以下の内容とほぼ同じです。



明日(6月27日),雨天の可能性が高いため,時間割の変更を行います。
3・4時間目に予定しておりました体育の水泳学習を中止し,生活科の雨の日体験を実施いたいと思います。

本日学校においてある,長靴,レインコート,かさを持ち帰らせています。それを明日,忘れないように持たせてください。

明日,水泳の用意は必要ありません。
よろしくお願いします。

第1回学校運営協議会

昨日,令和元年度第1回目の「学校運営協議会」を行いました。学校長からの本年度の学校運営方針を受け,地域,PTA,教職員で,子ども達の学力向上,登下校時の安全など,いろいろな話をしました。これからも,子ども達の成長を地域,PTA,教職員が一体となって,見守っていければと思います。
画像1

ニコニコタイム(2)

画像1
画像2
一方のAグループは,今日は外遊びです。みんなでドッジボールを楽しみました。とても暑かったですが,普段一緒に遊ばない学年の友達と一緒に遊べるのは,とても楽しそうでした。

ニコニコタイム(1)

画像1
画像2
画像3
先日顔合わせをした今年度のたてわりグループで,今日はAとBに分かれて活動をしました。今日はBグループが掃除をする番です。6年生を中心に,手際よく掃除をがんばっていました。

2年生 たのしかったよ ドキドキしたよ

画像1
画像2
画像3
今日は学校で初めて絵の具を使いました。絵の具セットの中に入っているものや,使い方をみんなで確認して,自分がこれまでに楽しかったことやドキドキしたことを思い出しながら,描く絵の背景を塗っていきました。水をたっぷり使って塗る方法も覚え,もっともっと絵の具を塗りたくなりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/4 4年みさきの家
7/6 サマーコンサート
7/8 朝会 クラブ
7/9 5年山の家説明会
7/10 町別児童集会

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp