京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up34
昨日:95
総数:868253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

4年生 みさきの家 その6

画像1
画像2
画像3
13時
オリエンテーションを行いました。
所員の方から、シーツや毛布の敷き方やたたみ方を教えてもらいました。
「真ん中でやってみたい人?」と聞かれ、手をあげる人が多く、やる気いっぱいです。
もうこれで、寝る準備はバッチリのはずです。

4年生 みさきの家 その5

画像1
画像2
12時
とうとう待ちに待った昼食の時間がやってきました。
朝が早かったので、みんなすごい勢いでパクパクと食べ始めました。
雨は今のところやんでいて、涼しいくらいの気温です。

4年生 みさきの家 その4

画像1
画像2
11時40分
みさきの家に到着しました。
着いてすぐに入所式を行いました。
元気に校歌を歌い、この3日間、みさきの家のルールを守って頑張ることを誓いました。

4年みさきの家 その3

画像1
画像2
バスは順調に進んでいます。

みんな元気まんまんです。

9時17分
土山SAに着きました。トイレに行き、9時30分に出発しました。

今のところ雨はやんでいます。

4年 みさきの家 その2

画像1
画像2
画像3
雨が降るだけで,荷物の出し入れや,移動が大変です。

みんな大変だけど,頑張って活動を成功させてほしいです。

7時40分 バスが出発しました。



4年みさきの家 その1

画像1
画像2
画像3
今日から二泊三日のみさきの家です。

残念ながら,朝から雨でしたので出発式は体育館で行いました。
足元の悪い中,たくさんのお見送りに来ていただきありがとうございます。

糸井先生からの第一声は,「天候が悪くても関係ありません。すばらしい仲間がいるからです。楽しんでいきましょう。」でした。

子どもたちは,雨雲を吹っ飛ばすぐらい元気いっぱいでした。

4年生出発式

おはようございます。

6時40分現在,雨が降っています。
出発式は,体育館で行う予定です。
7時10分学校集合です。

7時30分ごろ学校を出発して,観光駐車場へ移動し,7時40分ごろバスは出発する予定です。.

明日から,4年生がみさきの家に行ってきます!

画像1
明日,2日(火)は朝7時10分に学校のなわとび広場(雨天:体育館)に集合をし,7時15分から出発式を行います。その後,7時40分に学校を出発する予定です。
いつもよりも朝の登校時間が早いですが,朝食をしっかり食べて,近くの友達と一緒に安全に気を付けて登校しましょう。天候が少し心配ですが,4年生みんなのパワーで,しっかり楽しんできたいと思います。今日は明日に備えて,ゆっくり休みましょう。

1年生 7月7日は・・・

画像1
画像2
画像3
今週の日曜日は7月7日,七夕です。1年生の子ども達も七夕の願い事を短冊に書きました。どんな願い事を書こうか頭を悩ませている子や,これしかない!!と早々に願い事を書く子といろいろでしたが,全員の分がそろったら,地域の方に毎年いただいている笹に飾りたいと思います。

7月になりました。

画像1
画像2
画像3
例年より遅めの梅雨入りとともに,7月に入りました。雨の降る日が多くなりましたが,学校の紫陽花は今満開の様子です。1年生の育てているアサガオにもきれいな花が咲き始めました。3年生が育てているヒマワリも大きく伸びてきています。夏休みまでおよそ3週間,夏休みを迎える頃には,ヒマワリもきれいな花を咲かせているかもしれません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/4 4年みさきの家
7/6 サマーコンサート
7/8 朝会 クラブ
7/9 5年山の家説明会
7/10 町別児童集会

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp