京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up25
昨日:35
総数:699524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食委員会

 今日は、9月に各学級を訪問して給食クイズをする準備をしました。
クイズを通して、給食のマナーについて学べるように考えて作っています。 
画像1
画像2

3組 体育科「水あそび」

 水遊びの学習をしました。宝探しをして,水に慣れ親しみました。 
画像1
画像2

1年生 算数科「ひきざん」

 ひきざんの考え方を学習しました。数図ブロックを使って,どのように説明するのか考えました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「おむすびころりん」

 グループで音読の仕方を工夫して考えました。グループで役割を決めて,様子が伝わるように練習していました。
画像1
画像2

2年生 算数科「10がいくつ」

 10のかたまりがいくつで100なのか,10の数がなんこで何になるのかを考えて,伝え合いました。
画像1
画像2

3年生 社会科「京都市の特徴」

 京都市の地図を広げて,京都市の特徴について交流しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽科「リコーダーと合わせて明るい声で歌いましょう」

 リコーダーで演奏をしました。指のおさえ方を確認しながら,活動しました。 
画像1
画像2

4年生 算数科「垂直・平行と四角形」

 垂直な直線や平行な直線の書き方を学習しました。三角定規を使って書くことができるようにしました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科「ボタンのつけ方」

 教材提示装置で拡大しながら,ボタンのつけ方を確認しました。糸の巻き方,針の通すところをよく見て,自分たちでボタンの取付を行いました。 
画像1
画像2

6年生 算数科「円の面積」

 方眼紙を使って,円の面積を求めました。見通しを自分たちで考えながら学習を進めました。 
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/4 フッ化物洗口
7/6 PTA10:00
7/8 SC
7/9 校内オリエンテーリング 午後特別校時 全校5校時 完全下校
7/10 銀行振替日 SSW 学校保健委員会15:30
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp