![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:50 総数:524646 |
7月4日 京野菜![]() ![]() 京野菜は賀茂なすと万願寺とうがらしを使用しました。 「いつものなすは食べられへんけど,これは食べれた」「万願寺,全部食べたで」と京野菜のクイズの後は,食べることができたようでした。 ごまみそも人気で,「いつものみそと違う」と言いながらも「おいしい」ときれいに食べていました。今後もいろんな京野菜を食べてほしいです。 7月2日 朝会![]() ![]() ![]() 今年の梅雨入りは遅かったのですが,ここ最近は雨が降り続いています。 今日の朝会では,その雨に関するお話を校長先生からしてくださいました。 雨の日は外に遊びにいけないということもあり,子どもたちのエネルギーを発散させる場所が限られてしまいます。だから,廊下で走ってしまう場面もあります。 校長先生はそういったエネルギーを,雨の日だからこそできること,に向けてはどうかと話してくだいさいました。 また,教頭先生からは三つのお話として,公共の場でのマナーや遊びに行くときのルールなどを話してくださいました。 子どもたちは梅雨でジメジメする中でも,静かに,姿勢良く話を聞くことができました。 7月2日(火) 1年生 ふれふれ坊主![]() 7月2日(火) 2年生 収穫したよ![]() ![]() 7月1日(月) 5年生 学年集会![]() 7月1日(月) 1年生アサガオの花が咲きました![]() ![]() 6月28日(金) 1年生 七夕飾り![]() 6月26日(水) 1年生 なつのあそび![]() ![]() 3年生 清水焼体験
3年生は,総合的な学習の時間で,「すごいぞ百々」というテーマで学習をしています。昨日,今日と清水焼の職人さんに来ていただき,百々校区で盛んにおこなわれている清水焼を作る体験をしました。
実際に粘土を成形し,一日寝かせたあと,底の部分を削ってお茶碗の形に整えました。最後に,自分の名前を彫って装飾し,自分だけのお茶碗を作りました。 子どもたちは真剣に取り組み,難しいところや,調整が必要なところは職人さんに優しく教えてもらいながら頑張っていました。 職人の皆さん,ありがとうございました。焼き上がりが今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 6月24日 5年生 わくわくレストラン
今年度初めてのわくわくレストランでの給食。4時間目には,主食の働きや1食の栄養バランスについて学び,山の家宿泊学習に向けてバイキングの選び方やとり方についても考えました。食について学ぶことの大切さについても改めて知る時間となりました。
![]() ![]() ![]() |
|