![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:25 総数:428772 |
4年理科 とじこめた空気や水
4年生が理科の「とじこめた空気や水」の学習をしています。校庭で袋をもって走り回っています。
今日は、身の回りにある空気を袋に閉じ込めるにはどうしたらよいか考えました。 走って空気を集めたり、袋を振ったりして袋に空気を閉じ込めることができました。 そのあとに空気を集めた袋を使って、投げたり、おしてみたりと、楽しそうです。身の回りの空気に興味をもって学習ができました。 ![]() ![]() 朝のあいさつ運動
今日の朝のあいさつ運動の担当は、4年3組です。
大きな声で元気よく挨拶をしてくれています。 だんだん挨拶を返してくれる子が増えてきています。 4年生も挨拶を返してくれるととても嬉しいようです。 ![]() ![]() 社会見学 パート4![]() ![]() 社会見学 パート3![]() ![]() 社会見学 パート2![]() ![]() 社会見学 パート1![]() ![]() 3年植物をそだてよう
3年生の理科では,ヒマワリとホウセンカの植物のつくりについて調べています。
それぞれの特徴を出し合ったり,2つの植物を比べてちがうところを見つけたりしています。 「ヒマワリの根は長くて枝分かれしているけれど,ホウセンカの根は短くてひげみたいです。」「葉っぱの大きさや形が違います。」 植物にはそれぞれの特徴もありますが,どの植物も根・葉・茎の部分に分けられることが分かりました。 ![]() ![]() わかば学級 掲示物
わかば学級の教室前の廊下の掲示物が新しくなっていました。この季節にぴったりな,きれいな傘の掲示物です。
![]() 今日の給食6月26日(水)
今日の献立
ごはん 牛乳 きつね丼の具 小松菜とひじきのいためもの みょうがのみそ汁 ![]() 2年生活 ミニトマトの観察
生活の時間にミニトマトの観察をしました。「花が咲いたよ。」「緑の小さな実ができてるよ。」と教えてくれました。
小さな実はどこにできたのかな。どんなふうに大きくなっていくのかな。 ![]() ![]() ![]() |
|