![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:14 総数:512513 |
自分の命を守ろう 〜着衣泳を行いました。〜
踏水会の方を指導者に招いて,5年生で着衣水泳の学習を行いました。
「体が重い〜。」 「ぜんぜん進まない!」 といった声が聞こえてきたよう, 普段だったら泳げるのに,洋服がまとわりついて泳ぎにくくなることを 実感していたようです。 また,ペットボトルを使い,いざという時の身の安全の守り方も 学習しました。 いざという時のために大切にしていきましょうね。 ![]() ![]() ![]() 水泳学習(5年生)
6月24日(月)
今日はお天気も良くプール日和でした。距離に挑戦したり,ちょっと頑張ればできそうな泳ぎにチャレンジしました。上手な友だちに教えてもらって一生懸命練習していました。 ![]() ![]() ![]() 図画工作「とろとろえのぐでかく」![]() ![]() 伝統産業ふれあい館へ(4年生)![]() ![]() 総合的な学習の時間に「京都の宝 一乗寺から発信」を学習しています。今回は,伝統工芸品を実際に展示している伝統産業ふれあい館に行きました。初めて見る工芸品もあれば,見たことはあっても材料について知らなかった工芸品もありました。「こういうの見たことある!」「おじいちゃんが持っていました。」など,実際に見ることで身近にあることに改めて気づいているようでした。会館の方から各クラスに「伝統工芸ポスター」をもらったので,学校でじっくり見てみたいと思います。 伝統産業ふれあい館(4年生)2![]() ![]() 生活科「町たんけん」![]() ![]() ![]() 長期宿泊学習に向けて
6月21日(金)
今日は長期宿泊学習「花背山の家」の活動に向けて事前学習をしました。女の子は自分の体の成長や仕組みについて,男の子はお風呂での体の洗い方についての学習をしました。しっかり学んで気持ちよく活動できるようにがんばりましょう。本日しおりを配布しました。持ち物をしっかりチェックして忘れ物のないように気を付けて準備をしましょう。 ![]() ![]() ![]() 読み聞かせサークル「トムソーヤ」の皆様による読聞かせの会![]() 本の読み聞かせ会を昼間休みに開いていただきました。 今日の本は「きゃべつばたけのぴょこり」でした。 たくさんの子どもたちが熱心に耳を傾けていました。 「トムソーヤ」の皆様,いつもありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。 ![]() 2回目のなかよしタイム
今日は2回目のなかよしタイムがありました。6年生は緊張しながら集合場所へ行き,みんなが集まるのを待っていました。そろうのに時間がかかっている班もありましたが,6年生が考えた遊びをみんなで楽しみました。1年生のために,高学年はスキップでおにごっこをしたり,低学年にボールが回るように考えてドッジボールをしたり,すてきなお兄さん・お姉さんとして動いていました。体育館や教室でもみんなが楽しめるように6年生が工夫して遊びました。「今日の遊びはどうでしたか?」と振り返りをしているグループもありました。また,次のなかよしタイムも楽しみです。
![]() ![]() ![]() なかよしタイム
6月19日(水)
たてわりグループで遊ぶ「なかよしタイム」を行いました。6年生のリーダーが遊びを考え,低学年の児童にも分かりやすく説明して,仲良く遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|