![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:28 総数:527953 |
1年 あさがおの花がさいたよ!
生活科で育てているあさがおの花が咲き始めました。
「先生,今日は3こもさいてたよ。」 「ぼくのは赤色やけど,○○くんのはうすいむらさき色や。」 などとうれしそうに教えてくれています。 ![]() ![]() 年間の主な行事予定(変更・追加版) 7月4日
年間の主な行事予定の変更・追加版を,右の欄「お知らせ」に掲載しました。
いくつか訂正と追加があります。ご確認ください。 6年 私と本
ペアのインタビューから授業がスタートします。
お互いに聴き合う中で,自分のこれまでの読書経験を振り返り,学習課題につなげていきます。 卒業に向け,自らのステップアップにつながる学習になることを願います。 ![]() ![]() ![]() 3年 気になる記号![]() 3年生にもなるとずいぶん慣れてきましたが,それでも,生みの苦しみです。 頭をフル回転させて,課題設定していました。 ![]() 3年 京都市の様子
社会の「京都市の様子」の学習では,グループに分かれて京都市のいろいろな場所の様子について調べています。
資料や地図を使って調べたことを発表しました。 「工場が集まっているところにも大きな道路があるよ。トラックで運ぶんだね。」 「京都市の北の方の山に囲まれた場所は,古い家があってのんびり落ち着いて暮らしていそう。学校もあってびっくりしたよ。」 「マンションがたくさん集まっている場所もあるんだね。」 京都市にはいろいろな場所があるけれど,土地の使われ方や建物の様子がちがうことを学びました。 ![]() ![]() 6年 外国語活動
今日はALTとして6年生の外国語活動で指導していただいていた,モード先生の最後の授業でした。
6年生の子どもたちは5年生の頃からモード先生にお世話になり,外国語を使ったコミュニケーションの楽しさをたくさん教えていただきました。 今日はスペシャルゲームとして,これまで学んだ表現を使ってモード先生が作ったクイズに挑戦し,最後まで笑顔いっぱい授業を楽しむことができました。 モード先生,Thank you very much! Good luck! ![]() ![]() ![]() たんQ(探究)カフェ その2
仲間といっしょに考える!
仲間の声からひらめく! 仲間と共に 対話しながら探究! この日はショコラティエの方をゲストにお迎えしてお話を聞きました。 みんなの探究心が沸々とわきあがってくるのを感じます。 チョコレートの不思議に対する問いがいくつも出てきました。 次回は,テーマに沿って問いを整理していきます。 ![]() ![]() ![]() 5年 外国語「モード先生とお別れ」![]() ![]() 5年 家庭科 玉止め玉結びに挑戦!!![]() ![]() ![]() 学習の最初は玉止め玉結び。これが難しい。みんな悪戦苦闘です。針先への怖さで指先の細かい動きができません。何度も繰り返し練習しないといけないなと思いました。 2年 サークル対話![]() ![]() ![]() 今日のテーマは「質問上手になろう!」です。 「好きな給食は?」 「もしも、何かに変身できるなら?」 「100万円もらったらどうする?」 などのお題で盛り上がりました。 お話がつながって、深まるには、どんな質問をしたり、聞きかたをしたらいいのかをペアトークで体感しました。 「質問してもらうとたくさん話ができた〜」 「オープンクエスチョンは難しかった〜」 さあ!これからも目指せ質問名人☆ |
|