京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up14
昨日:43
総数:905489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

理科 メダカのたんじょうまとめ

画像1画像2
理科の学習の終わりには,わかったことや学習したことを新聞にまとめます。

教科書や自分のノートを見ながらまとめていました☆

図画工作科 あじさいの絵を描こう

画像1
画像2
あじさいの絵を描いています。

コンテで下書きをして,花びら一枚一枚丁寧に色づけをしました。
とてもきれいに仕上がってきています。

あじさいが描けたら,自分を描いていきます。
どんな作品になるのか,楽しみですね。

国語科 ミリーのすてきなぼうし

画像1
画像2
ミリーのすてきなぼうしの,文の間違いを探すお話クイズを作りました。

「え〜足にはかぶれないよ!」「見上げたのに,床…?」
と,みんなの知っているお話でつくったので,大盛り上がり!

その様子を想像して,違うところを見つけていました。

これから,ほかのお話でもクイズをつくっていきます。
楽しみですね!

エコライフチャレンジ

画像1画像2
今日は,エコライフチャレンジを行いました。
気候ネットワークの方々に来ていただき,地球温暖化のお話をしていただきました。
途中のクイズでは,初めて知ることも多く,盛り上がる子どもたち。
自分に何ができるか,1人1人が考えていけるといいですね。

電池で車を動かそう

画像1画像2
理科「電池のはたらき」の学習が終わりました。
今日は最終回。電池で動く車を作りました。
電池のつなぎ方を変えると速さが変わったり,電池の向きを変えると進む方向が変わったりする様子を楽しんでいました。

外国語 テレパシーゲーム

画像1画像2画像3
次は,1月から12月までの月の名前でペアの人が何を言うかを予想します。お互いの言った月がそろっていたらポイントがもらえる“テレパシーゲーム”です。

「Are you ready? 3,2,1」『May!!!!』『June!!!!』

元気な声が飛び交います♪

外国語の授業を楽しんでいます

画像1画像2画像3
ALTの先生が来てくれる時の外国語の授業は特に楽しんでいる子どもたちです。

今日はやっとおぼえてきた月の名前で5フィンガーゲームをしました。
言われる5つの月を片手で指さしをしていきます。

指や手の形を工夫しながら5つとも指でさせている子が多かったようです♪

水泳学習 得意なところを伸ばそう

画像1画像2画像3
水泳学習も終盤になってきました。

子どもたちは,自分の目標にむかって,タイムを測ったり,50m,
100mの長距離に挑戦したりしました。

途中でALTのS先生も来てくれて,楽しく安全に水泳学習ができました♪

ことわざ 答え

先週の金曜日に紹介したことわざ,分かりましたか?

1つ目が「出る杭は打たれる」です。
2つ目が「蒔かぬ種は生えぬ」です。

他のことわざも自分で見てください。

なるほど〜!と思うものがたくさんありますよ。


画像1
画像2
画像3

PTAドッジボール大会 その4

画像1
画像2
画像3
楽しそうな笑顔がたくさん見られました。
PTAの皆さん,朝早くから準備ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp