京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up45
昨日:60
総数:629816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

1年 体力テストをしたよ

4日(火)に,体力テストがありました。

1年生にとっては,初めて行うものが多く
6年生のお兄さん,お姉さんに教えてもらいながら
記録に挑戦していました。

難しかったのは,反復横とびです。
思うように横とびができずに
上にジャンプしたり,
ステップが多くなってしまったりと
とてもかわいい姿を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

5年 プール清掃

 午後からプール清掃を行いました。5年生は,更衣室やプールサイドを掃除しました。1年間の汚れをみんなで元気にしっかり落として,ピカピカにしてくれました。みんな気持ちよくプール学習がスタートできそうです!
画像1
画像2
画像3

耳鼻科検診

耳鼻科検診がありました。
静かに待ちながら,しっかりと検診を受けることができました。

受診の必要な方には,お知らせの用紙を配布をいたしました。
毎日,耳掃除する必要はありませんが,
奥にたまってしまった耳垢は病院で取った方が安心なこともありますので,
耳垢にチェックが入っている方も,ぜひ受診をお願いいたします。
画像1
画像2

土曜参観「避難訓練・引き渡し訓練」

 土曜参観の4校時は避難訓練と引き渡し訓練が行われました。昨年度は自然災害も多く,実際に引き渡しが行われることもありました。今回の訓練を生かして,実際に引き渡しが行われる時に,混乱せずにスムーズに,安全確保ができるようにしていきたいと思います。
 お忙しい中,ご参加いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 土曜参観

算数科「わくわく算数ランド」
1〜9までの数字の中から3種類使って計算を考えます。規則に気づけたかな?
画像1
画像2
画像3

5年 土曜参観

算数科「小数×小数」「小数÷小数」
小数倍について考えたり,小数のわり算のしかたを考えたりしました。
画像1
画像2
画像3

4年 土曜参観

算数科「わくわく算数ランド」
1〜9の数字カードを3枚ずつ選んでひき算をすると…?
画像1
画像2
画像3

3くみ 土曜参観

算数科
低学年「計算しよう」数と数を合わせるとどうなるかと考えました。
中学年「文章問題をつくろう」計算をしたり,場面から,いろいろな問題を作りました。
高学年「分数の計算をしよう」分数のひき算について学習しました。
画像1
画像2
画像3

3年 土曜参観

算数科「たし算とひき算の筆算」
数百+数百の計算の仕方について考えました。
画像1
画像2
画像3

2年 土曜参観

算数科「長さ」
 これまでの学習を生かして「ぴったり25cmを作りましょう」という課題に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp