京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:59
総数:662853
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

6年生 総合的な学習の時間 平和といのち

画像1
画像2
 修学旅行では,北淡震災記念公園に行き阪神・淡路大震災について学んできました。
見学や語り部さんのお話から,さらに詳しく調べたいことは何かを考えました。テーマを決めて,PC室で調べている様子です。

6年生 書写 「歴史」

画像1
木曜日第6校時,教室の中は静まり,集中して書写に取り組んでいます。

4年 国語 よりよい話し合いをするために

画像1画像2
 4年生の国語の学習では,話合いの仕方について学習しています。司会や書記などの役割を立てて,よりスムーズに話合いができるようにしました。これからの話合いに生かしていきたいと思います。

4年 体つくり運動2

画像1画像2
 体育では,体つくり運動に取り組んでいます。背中合せで2人同時に立ったり,みんなで膝にすわったりと気持ちを合わせて行う運動もしています。みんな楽しんで運動することができました。

1年生を迎える会 本番

画像1画像2
1年生を迎える会が5月22日(水)の3時間目にありました。5年生は,5番目でした。少し緊張している様子でしたが,一生懸命に頑張っていました。子どもたちが考えた劇も大笑いでした。1年生に砂川小学校の楽しさを伝えられたと思います。

4年 1年生を迎える会

画像1
画像2
 本日1年生を迎える会がありました。4年生は歌とリコーダー演奏でお祝いしました。兄弟姉妹がいたり,スマイル集会で迎えにいったりとこれからも関わることが多くなります。これからもっともっと仲良くなっていきます。

2年 1年生を迎える会

1年生を迎える会がありました。
2年生は「はじめましてのともだち」という歌を歌いました。
もっともっと仲良くなりたいという気持ちが1年生に届いているといいなと思います。
画像1

6年生 修学旅行の思い出

画像1
画像2
 修学旅行の思い出を和紙に墨で描き,和紙の裏から彩色しました。絵を描いたり出来上がった作品を鑑賞したりすることで,思い出が再び鮮やかによみがえってきます。

3年 漢字学習

新出漢字の学習,がんばっています!

3年生で学習する漢字は200字ととても多いので,子どもたちは毎日こつこつと努力を重ねなければなりません。

一画一画ていねいに,そして正しく覚えられるようにしたいです。

そして,「きつつきの商売」の学習で書いたカードを掲示しました。
「どんな動物のどんなお店があったら楽しいかな?」と考えながらかいていました。

・犬のなくしものや
・いるかのスイミングや
・ねこの名たんてい
・ねこのたっきゅうびん
・ライオンの門番

と,選んだ動物にぴったりのすてきなお店カードができあがりました。
画像1
画像2
画像3

3年 毛筆書写「一・二」

今日は「一・二」の清書でした。

はじめて半紙に書いたので,みんな緊張している様子でしたが,とても良い字が書けました。

「始筆」を意識してがんばっていました。

片付けも手順を覚えてできるようになってきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 学校保健委員会
集団登校がんばり週間(〜4日(木))
7/4 町別・集団下校
フッ化物洗口
7/5 4:蹴上浄水場見学
7/8 クラブ SC
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp