![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:29 総数:560530 |
3年 町たんけん(1)
3年生は午後から町たんけんに出かけました。今日は,学校から南方面をたんけんしてみました。さすが3年生!道ではルールを守って,安全に気をつけながら歩くことができていました。薬師下公園では遊んだことがあるのに,校区地図でどこにあるのか見つけることができた子は数名でした。薬師禅寺の前で地域の方から「このお寺には,お参りするとおねしょが治ることで有名なんだよ。」といった秘密を教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 バトンパスをうまくするために・・・
4年生は体育の時間にリレーの練習をしていました。スピードを落とさず,うまくバトンを渡すためにはどうしたらよいのか,何度も何度も確かめながら,練習を繰り返していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校沿革史花壇や学年園の植物が・・・
ずいぶん暖かくなってきました。ビオトープには様々なお花が咲きそろってきました。
子どもたちが花壇や学年園に種や苗を植え,世話をしています。土のふくらみを見つけて,「あっ,発芽した!」とうれしそうに友達に教えてあげている子がいました。毎日毎日,「まだかなあ・・・」と気になっていたのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 科学センター学習 〜2組編〜
2組は,科学「目には見えない気体の世界」の学習をしました。ドライアイスを使った実験をしたり,温められた空気の性質を利用したパイプ船が動く仕組みを解明したりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 科学センター学習 〜1組編〜
23日(火)に,科学センター学習に行ってきました。
1組は,生物「森のおくりもの」の学習をしました。ふだんはあまりじっくりと見たことがない木材を,この日はじっくりと観察し,木材の特性について考えました。植物から取り出すことのできる成分を「精油(エッセンシャルオイル)」といい,身の回りでも活用されていることを知りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 顔合わせ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 春みつけ(2)![]() ![]() ![]() ![]() 1年 春みつけ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 ジャガイモ・ホウセンカ 大きくなあれ
これからの理科学習のために,ジャガイモ(植物の成長と日光の関わり)とホウセンカ(植物の成長と水の関わり,生物どうしの関わり)の準備をしました。これまでの学習を思い出しながら,植物の植え方を確認しました。植物を枯らさないように,水やりを忘れずにしようね!
![]() ![]() ![]() ![]() |
|