![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:41 総数:281083 |
なかまの日![]() ![]() 今月のテーマは,「心の発達と健康について考えよう」です。 養護教諭から,「心ってどこにあるの?」という問いかけがありました。 心の健康の敵「ストレス」とうまく付き合う方法の中に,マイナスをプラスにかえる「リフレーミング」があります。 「ひっくりかえる」という本を通して 「落ち着きがないなあ」⇒「やりたいことがたくさんあるんだね」 「しつこいなあ」⇒「ねばりづよいんだね」 など絵本の中で,カエルくんが,「見方を変えること」について分かりやすく紹介してくれていました。 7月の朝会![]() 7月の朝会が行われました。 校長先生からのクイズ 「使っても減らない。反対に増えて豊かになるものは?」という投げかけに 「花」「自然」「考える力」・・・ 使うたびに,自分も周りの友達も心が豊かになるから「ふわふわことば」という高学年の子もいました。 あとわずかで夏休み,「友達の気持ちを考え,思いやる」ことも含め,「あたりまえを あたりまえ」にしていこうという校長先生からのメッセージでした。 ![]() たてわり遊び![]() ![]() ![]() 残念ながら,運動場が使えませんでしたが,教室や体育館で、それぞれのグループで考えた遊びをしました。ドキドキするゲームや,ボールを使った遊びなどを楽しみました。 低学年のお友達が楽しめるように心配りをするところも見られ,一つ一つの体験を通してグループの仲が深まっていっていく様子がみられました。 グループみんなの笑顔でいっぱいです。 【保健室から】歯垢の染出し検査
6月の保健目標は「歯をたいせつにしよう」です。
そこで安朱小学校では,全校で歯垢の染出し検査に取り組みました。 各学年に合わせた歯に関する内容とともに,正しい歯をみがく方法を学びました。 子ども達は,真剣な顔つきで赤くなった部分を観察し,自分の磨き残しがある部分を チェックしていました。 これから歯を磨くときに赤くなった部分を意識して磨いてくださいね! ![]() ![]() |
|