![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:147 総数:711574 |
日曜参観(西学舎)
6月30日(日)に日曜参観が行われました。子どもたちは保護者の方にがんばっている姿を見せようと一生懸命学習に取り組む姿が見られました。
午後には引き渡し訓練を行い,たくさんの保護者の方に参加していただきました。保護者の方の協力により,スムースに訓練を行うことができました。 ![]() ![]() ![]() 『七夕選書会』![]() 泉いきいきセミナー【東学舎】![]() 『生命のがん教育』と題し,内匠千惠子さん(京都第一日赤病院化学療法部部長),藤木晶子さん(京都府がん教育推進メッセンジャー)にお話をしていただきました。 内匠さんからは,がんに関する医学的な知識及び予防法などを,藤木さんからは,がん経験者としてのお話をしていただきました。 「あたりまえの日常をあたりまえと思わず,日々感謝して前向きに生きている」という藤木さんのお話が印象的でした。お話のあとには,活発な質疑応答がおこなわれました。 日曜参観日 【道徳】![]() 日曜参観日
ただ今,日曜参観を実施しています。雨の中朝早くからご来校いただきありがとうございます。午前は,各教科の授業,泉いきいきセミナー等をおこなっています。午後も,道徳の授業(東学舎),引き渡し訓練(西学舎),学年懇談会・部活動参観(東学舎)等を実施します。日頃の活動の一端をご覧いただけたらと思っております。ご来校をお待ちしております。
![]() ![]() ![]() 日曜参観日 6月30日(日)![]() 児童生徒総会
26日(水)に西学舎で児童生徒総会を開催しました。全学年(1〜9年生)が参加した第1部では,児童生徒会スローガンの決議・学級紹介がありました。決議されたスローガンは「言葉を大切にしよう〜まずは相手を認めることから〜」です。また,学級紹介では,それぞれのクラス代表が「頑張っていること」を発表しました。どのクラスも,素敵な発表をしてくれました。第2部では5〜9年生で,各委員会の1年間の活動方針を決定しました。
より良い東山泉小中学校をつくっていくために,それぞれの委員会が中心となり,児童生徒全員が協力できるようにしましょう。 ![]() プールの水質検査を行いました
24日(月),学校薬剤師の川崎先生に両学舎プールの水質や水質管理装置の点検を実施していただきました。先日は全教職員対象に緊急時の対応の研修を実施しました。水泳学習時にはAEDをプールサイドに配置しています。あらゆる面から水泳学習を安全に実施できるようにしています。各ご家庭でも朝の健康観察をはじめ,健康管理をよろしくお願い致します。川崎先生にはこの検査以外にも,飲料水や照度,ダニアレルゲン検査などを実施していただいており,子どもたちが安心して学校で活動ができるようにサポートしていただいています。
![]() 元月輪中学校・東山泉小中学校同窓会「泉会」70周年記念総会・懇親会
23日(月),元月輪中学校・東山泉小中学校同窓会「泉会」70周年記念総会・懇親会が,都ホテル京都八条で開催されました。第1回の卒業生を始めとし計153名の方々が参加されました。京都市長の門川大作様,京都市教育長の在田正秀様よりご祝辞をいただき,大変盛大な総会・懇親会となりました。懇親会のオープニングでは,本校吹奏楽部が演奏をさせていただきました。ダンスや振付けをまじえながらの演奏で,卒業生の方々にも東山泉の在校生の姿を見ていただき,たいへん喜んでいただきました。
泉会様より,児童・生徒のために寄贈品をいただいています。泉会の皆様,本当にありがとうございます。今後とも学校にご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。 ![]() 大文字駅伝部 スタート!![]() |
|