京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up82
昨日:179
総数:265677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

絵の具で色々なかき方をためしました。

図画工作科「絵の具でゆめもよう」では,
絵の具をストローでふいたり,ビー玉を転がしたりするなど
いろいろな表し方で模様をつくりました。
子どもたちは,できた紙の模様を使って,
想像力をはたらかせて作品に表しました。
画像1
画像2

バトンをつないで全力疾走!!

体育「リレー」の学習では,
チームでバトンをつないで全力で走っています。
バトンパスの練習をチームで協力して取り組んでいます。
画像1
画像2

中間休み

画像1
中間休み,6年生に遊びに連れて行ってもらいました。
運動場で走り回る1年生と,それを見守る6年生。
元気いっぱいです。

リレーあそび

画像1
みんなでリレーをしました。
思いっきり体を使ったリレーに,大興奮でした。

掃除がはじまりました

画像1
これまで6年生がしてくれていた掃除。
今週から,1年生の掃除がはじまりました。

6年生に,ほうきの持ち方や窓の拭き方を教えてもらいながら一緒に掃除を行いました。
自分たちでゴミを集め,塵取りに集まったときの喜びが素敵でした。

南支部育成学級の合同行事「みなみなかよし会」がありました!

大薮校を会場にして「みなみなかよし会」がありました。前半は,新しいお友達を迎えての歓迎の会。後半は,「かもつれっしゃ」のじゃんけんゲーム・「また会える日まで」の歌でした。6年生はあいさつの言葉や進行もがんばってくれました。
画像1画像2画像3

ミニトマトの苗を植えました。

みんなで「ミニトマト」の苗を植えました。まず,草を引いて,畑を作り畝を作りました。夏にたくさんの実をつけることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

連休明け,元気に朝会に参加しました。

画像1
全校朝会で,憲法・人権についての話を聴きました。「みんなちがって みんないい」という言葉を大切にしていきたいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 代表委員会,学校保健委員会
7/4 ランチルーム5−2,3年社会見学
7/5 5年山の家宿泊学習 8日まで
7/9 5年代休,3年社会見学
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp