![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:21 総数:227521 |
カレーパーティー
幼稚園で育てていたジャガイモや玉ねぎを収穫し,今日はみんなでカレーをつくりました。カレーパーティーの始まり!!始まり!!
年少組の子どもたちは玉ねぎやジャガイモの皮をむきました。指をしっかり使って玉ねぎの皮をむいたり,スプーンでジャガイモをこすりながら皮を取ったり,真剣そのものです。 年長組の子どもたちは包丁を使って,玉ねぎやジャガイモ,ニンジンを切りました。コックさんたちは包丁を使うので,気を付けながら,慎重に下ごしらえをしました。 そして,みんなが用意してくれた材料やお肉を先生たちが炒め,煮込み…。 ついにカレーの出来上がり。今日のカレーは5月から育てていた夏野菜(トマト,なす,ピーマン)も仲間入りしてとてもおいしくできました。 さぁ,みんなでパーティーです。子どもたちが一口食べると,満面の笑みとともに「おいしい!」「おいしい!」と大きな声をあげました。「隠し味のトマトも大成功!」と隠し味の意味を知った〇ちゃん。 見る見るうちにお鍋は空っぽになりました。おいしいカレー,楽しいパーティーでした。 野菜を育ててくれた子どもたち,そして自然の力に感謝の日でした。 ![]() ![]() ![]() ひまわりの贈呈式![]() ![]() ![]() なんと!マスコットキャラクターのみやこちゃんとマロンちゃんも来てくれました。贈呈式の後,交通安全教室も開いてくださいました。みやこちゃんやマロンちゃんに教えてもらった通り,子どもたちは横断歩道を安全に渡っていました。 これから大きく咲いたひまわりを見て,交通事故にあわないよう安全に過ごす気持ちを高めていきたいと思います。 下京警察署の方々や子どもたちの安全を見守ってくださっている地域のボランティアの方々,お世話になり,ありがとうございました。 明日はカレーパーティー![]() 具材が揃い,いよいよ明日のカレーパーティーの準備ができました。 5歳児あお組の子どもたちは,「野菜切りたい!」と期待をもっています。 「野菜を洗ったり皮をむいたりするのはどうしよう?」と子どもたちに尋ねると,昨年の経験を思い出したのか,「もも組さんにお願いしよう!」ということになりました。 そこで,野菜をもも組の子どもたちに届けに行き,洗うこと,皮をむくこと,できたらあお組に届けること…その3つを伝えました。もも組の子どもたちも,「わかりました!」と張り切って引き受けてくれました。 最後は,「明日一緒にカレーパティ―しようねー!」とタッチをして降園しました。 明日がとっても楽しみです♪ |
|