京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up101
昨日:163
総数:825022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

3年生 春の遠足 京都駅

画像1 画像1 画像2 画像2
春の遠足に行ってきました。
京都駅では,方位を確認しながら,京都市を眺めていました。
自分たちの住む向島との違いを見つけていました。

春の遠足 動物園

 1年生は入学して初めての遠足でした。向島駅から近鉄,地下鉄を乗り継いで蹴上駅で降り,動物園まで歩きました。行きは満員電車の中,一生懸命足を踏ん張って,静かにしようとがんばっていました。
 動物園では,ゾウやキリン,トラなどの色々な動物を見ました。ライオンが吠える姿や,シマウマが走る姿も見られて大喜びでした。
 お昼は愛情たっぷりのお弁当を嬉しそうに食べていました。帰りも,最後までみんなでまとまって歩くことができ,えらかったです!
 今日はたくさん歩いて疲れていると思います。ゆっくり休んでくださいね。
 保護者の皆様,朝早くからお弁当のご準備や送り出しをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2,3年生遠足出発!

 本日15日(水),1・2・3年生が春の遠足に元気に出発しました。交通安全には気をつけて,思いっきり楽しんできてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ある日の体育の授業風景から

画像1 画像1 画像2 画像2
 9年生が修学旅行中の一コマです。体育科の教員が9年生の体育の空き時間を活用して1年生の体育の授業に参加し,入り込み指導,授業支援を行いました。
 こういった姿が見られるのが,小中一貫ならではですね。
 1年生は大喜びで,ころがしドッジボールを楽しみました。

たねをまいたよ

画像1 画像1
 1年生は,生活科の学習で朝顔の種まきをしました。毎朝,登校後に朝の用意が終わった人から水やりをしています。
 「おおきくなあれ」と言いながら,水やりをする姿がとてもかわいいです。芽が出てくるのが楽しみですね。

伏見西支部PTA連絡協議会総会・研修会

 13日(月)午後6時30分から羽束師小学校におきまして「小学校伏見西支部PTA連絡協議会総会・研修会」が開催され,本校からも4名のPTA本部役員が出席させていただきました。総会後は教育委員会生涯学習部統括首席社会教育主事「情報モラルについて」さまざまな視点からのご講演をいただきました。その後各役職に分かれて意見交流ができました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

低学年の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 大型連休が過ぎ,向島秀蓮小中学校にも夏の気配が感じられるようになってきました。
 今日は1年生が生活科の学習で,植木鉢に「アサガオ」の種をまきました。これから芽が出て,花が咲いていく様子を観察していきます。
 2年生は,いよいよ開館が迫ってきた学校図書館のオリエンテーリングを受けました。向島秀蓮には2万冊を超える蔵書があり,向島の子どもたちにはこれからたくさんの本を読んで,豊かな心を育ててほしいと思います。

総括考査に向けて

 来週20日・21日の第1回総括考査に向けて,7年生から9年生までは放課後の学習会が行われました。プリントや問題集に取り組んだり,わからないところを質問したり,生徒たちは集中して取り組んでいました。今週放課後は,学年ごとに質問会や学習会が開催されます。どんどん参加して,わからないことを質問しよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から総括考査1週間前です!

 本日13日(月),今年度第1回目の総括考査1週間前となりました。今日から7年生以上は,部活動も停止になります。家庭学習の計画を立てて準備し,本番に臨んでください。最後まであきらめずに頑張りましょう!また3年生から6年生も国語・算数の総括考査が13日に予定されています。がんばってください!7年生以上の総括考査の時間割は,以下の通りです。

5月20日(月) 1日目
 1限:国 語 2限:数 学 3限:社 会 4限:学 活

5月21日(火) 2日目
 1限:英 語 2限:理 科 3限:道 徳 4限以降通常授業

土曜日の部活動〜女子バスケットボール部〜

 11日(土)午前中,本校第1体育館において春日丘中・伏見中・男山第3中の3校に来校していただき,練習試合を行いました。本校9年生は修学旅行明けで休みでしたが,8年生中心にがんばっていました。他校も部員数が多く大変でしたが,広い体育館を有効に利用して,有意義な練習試合を開催できました。今後も夏に向けて,がんばってください!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/2 1・2・6・5・3・4の授業
4年 エコライフチャレンジ(3,4限)
7/4 1・2・金3・4・月5・6の授業
7〜9年1組 合同球技大会
7年 非行防止教室(6限)
9年 進路講話(5,6限)
7/5 1・2・木3・4・5・6の授業
第4回代表専門委員会
8年 薬物乱用防止教室(6限)
7/8 4年 ベーシックステージ委員会(6限)
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp