![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:54 総数:496840 |
【2年生】オリジナルレインボーカードをつくろう!![]() ![]() ![]() 7月1日 今日の給食
今日の献立は,麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・ごま酢煮です。
今日は1−3がランチルームで給食を食べました。 4時間目に学習した「まほうのたべかた」をしながら, 給食を味わって食べている様子がみられました。 ![]() ![]() 図画工作科「貯金箱をつくろう」(ひまわり)
身近な材料を使って貯金箱を作りました。牛乳パック,ペットボトルに色画用紙やマジックを使って,世界に一つだけの貯金箱を作ります。「動物の貯金箱にしようかな。」「僕は飛行機の貯金箱にしよう。」など,設計段階から楽しんで取り組む児童の姿が印象的でした。各々の個性が表れた,素敵な貯金箱の完成です。
![]() ![]() 4年生 若狭宿泊学習 『ああぁ 若狭!』![]() この経験を今後の学校生活や家庭生活で活かせるよう・・・ がんばれ羽束師小学校4年生! 羽束師小学校4年生 若狭自然の家物語 −完− ドミノ!(ひまわり)
先日,「ドミノ…?」なドミノ遊びをしていたひまわり学級の児童たち。今日も「先生,見てください!」と嬉しそうに声をかけてきてくれました。見に行くと,今日はしっかりドミノ遊びでした。「大きな丸い形ができたよ。」「不思議な丸い形だね。」「なんだか動物に見えてきたよ。」「あっ,カエルみたいだ。」など,子どもたち同士で言葉が交わされた結果,ドミノに目と口が追加されてかわいいカエルドミノさんが誕生しました。この後,ばっちり綺麗にドミノ倒しは成功して,みんなでバンザイしました。
![]() スタートのかまえ(ひまわり)
ひまわり学級の高学年児童は,今年度から朝の陸上練習に取り組んでいます。6月はスタートのかまえを重視しています。はじめはぎこちなかったスタートでしたが,毎日コツコツと練習して,今ではかっこいい構えになってきました。「足が速そうな構えになってきたよ。」「速く走れそうな気がするね。」など,自分たちの自信にも繋がってきました。
![]() ![]() ≪6年生≫ He is famous.She is great.![]() ![]() だれになりきっているのか,考えながらクイズに取り組みました。 日本語と英語を比べて,語順の特徴にも気が付いていました。 ≪6年生≫ 調理実習「いろどりいため」![]() ![]() ![]() の単元で朝食のおかずを作りました。 たまねぎとにんじんとピーマン,ウィンナーを炒めました。 グループで手際よく調理し,片付けたり,分担したり工夫して実習できました。 6月28日 今日の給食![]() きつね丼の具のあぶらあげはだしのうまみがたっぷり入っていてとてもごはんによく合いました。 6月分の給食も今日で終わりです。 1学期の給食も残り16日です。 4年生 若狭宿泊学習 『ありがとう若狭!さらば若狭』![]() お世話になった若狭青少年自然の家に感謝の気持ちを持って、お礼を言いました。 これからバスに乗り込み、京都に帰ります。 『ありがとう若狭青少年自然の家』 |
|