京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:6
総数:205109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

海の家だより 1日目

現地ではキャンプファイヤーで盛り上がっている最中と思います。

しかし,本日のホームページの更新はこれで終了します。
この後の様子が届けば,明朝,順次更新します。
ご了承ください。

海の家だより 8

美しい炎が上がりました。

キャンプファイヤーの始まりです。

思い切り楽しみます!!!!
画像1

海の家だより 7

画像1
キャンプファイヤー!!!
天気もなんとかもちました。

火の神から炎を受け取りファイヤー点火です。


画像2

海の家だより 6

画像1
ここでの食事はバイキング!

食べたいものをお皿に盛ってレッツモグモグ!!

海の家だより5

画像1
心配された天気でしたが、なんとか磯観察を実施!
少し冷たいですがキャーキャー言いながら観察しています。
画像2

海の家だより 4

待ちに待った昼食の時間です。海を見ながら優雅な食事!
画像1
画像2

海の家だより 3

順調に進み、早めに到着して入所式が始まりました。
3泊4日お世話になる「国立若狭湾青少年自然の家」所員の方へ心を込めてあいさつしました。
所員の方からもお話がありました。
画像1

海の家 宿泊学習だより 2

画像1
安曇川でトイレ休憩を済まして海の家に向かっています。あいにくの曇り空ですが、着くまでに晴れることを願っています!
画像2

海の家 宿泊学習だより その1

今日から国立若狭湾青少年自然の家での3泊4日の宿泊学習です。
4年生にとっては初めて,5年生にとっては2回目ですが4年生をリードする存在として臨みます。

あいにくの梅雨空での出発となりましたが,有意義で楽しい4日間になるように協力して活動してくれることでしょう。
画像1
画像2

消防車の絵

画像1
画像2
画像3
 避難訓練の後,1・2年生が消防車の絵をかきました。
 絵をかく前に,はしご車のはしごを伸ばしてもらいました。そして,伸ばしたはしごを180度回転するところも見せてもらいました。
 「うわぁ,高いなぁ。」「すごい,すごい,回ってる。」と大変な騒ぎになりました。

 「どこをかこう。」「タイヤかく。」と思い思いの場所でかき始めました。
 さあ,どんな消防車が出来上がるでしょうか。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp