京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up96
昨日:371
総数:421490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

国土の地形の特色

画像1画像2画像3
5月15日(水)
社会の時間に「国土の地形の特色」を学習しています。今日は,国土の地形の特色について調べていました。

社会

画像1画像2画像3
5月15日(水)
社会の時間に「古墳の国へ」を学習しています。古墳づくりの目的などについて学習していました。

文字と式

画像1画像2画像3
5月15日(水)
算数の時間に「文字と式」を学習しています。今日は,XとYの関係について調べていました。

リレー

画像1画像2
5月15日(水)
体育の時間に「リレー」を学習していました。今日は,バトンパスの仕方を学習していました。

学校沿革史

朝の水やり

画像1画像2画像3
 今日も5組が水やりをしてくれていました。毎朝かかさず世話をしてくれるおかげで,玄関の花壇には,美しく花が咲いています。このような環境は,子どもたちの心に豊かに働きかけているのではないかと感じます。来校される方からも「いつもきれいですね。」と声をかけてもらっています。

 5組さん,ありがとう。

体積

画像1画像2画像3
5月14日(火)
算数の時間に「体積」を学習しています。今日は,体積を求める練習問題をしていました。公式を使い体積を求めていました。

練習問題

画像1画像2画像3
5月14日(火)
算数の時間に「わり算」を学習しています。今日は,わり算を使う練習問題をしていました。みんな集中して練習問題を解いていました。

女子プロ野球リーグの選手が来校

画像1画像2画像3
女子プロ野球リーグの「京都フローラ」というチームの選手が1年生に会いに来てくれました。
とても強いチームで,GWの春季リーグでは優勝したそうです。

そんなチームの方から「夢」についてお話をしていただきました。「最後まであきらめなければ夢はかなう!」というお話を目をキラキラさせながら聞いていました。

お話の最後に,一人1冊ずつ自由帳をいただきました。
子どもたちはとても嬉しそうに自由帳を抱えて,大切に持ち帰りました。

1年生を迎える会に向けて

画像1画像2
来週の月曜日に1年生を迎える会があります。
1年生も,2〜6年生のお兄さんお姉さんに感謝の気持ちを込めて,歌を歌います。
今日は初めて学年全体で練習をしました。
少し恥ずかしがる場面も見られましたが,元気いっぱいに歌えるようになってきました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/2 朝会 代表委員会
7/3 5年小中合同ポスター発表(桃山中へ)
7/4 フッ化物洗口 教職員研修のため,5年2組以外14時完全下校
7/5 町別児童会 ALT
7/8 個人懇談会
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp