京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up157
昨日:76
総数:545805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

休日参観〜総合的な学習「夢に向かって」〜

3・4時間目はゲストティーチャーを招いての総合的な学習の時間。職業についてのお話を聞かせて頂きました。印刷業・1級建築士・システムエンジニア・上下水道局・大学教授・宮大工・老人ホーム・料理人の方々を招いてお話を聞きました。
印刷業では,印刷の方法やお仕事に就くまでの流れなどのお話をして頂き,1級建築士では,設計の仕方や設計図をパソコンを使って見せて頂きました。
画像1画像2画像3

休日参観〜国語〜

画像1画像2
休日参観1時間目は国語の学習。「敬語」を正しく使うというめあてで学習に取り組みました。場面や相手によって言葉を変えながら正しい敬語を使おうと子ども達も一生懸命に考えていました。考えた後は実践!前に出て演技をしてもらいながらみんなで学びを深めました。

休日参観「算数」

画像1
3けたのたし算ひき算の学習に入りました。
400+700や1200ー700のような計算は,100の何個分かで考えることを学習しました。

休日参観「理科」こんちゅうのからだのつくり」

画像1画像2
学校で育てているアゲハチョウの幼虫がどんどんさなぎになっています。
そこで,ちょうのからだのつくりを学習しました。
頭・むね・はらの3つの部分,足が6本・羽が4枚あることを学習した後,色分けした粘土とモールを使って実際につくてみました。

書写

画像1
3年生になって2回目の書写学習をしました。
1回目は,準備や後片付けを中心にしました。2回目は「一・二」の横画の筆使いを練習しました。

土曜参観「理科」

画像1画像2画像3
シロアリについて観察しました。特徴をよくみて気付いたことをかいていました。たくさん発表していました。

3年 国語 言葉で遊ぼう

画像1画像2画像3
 国語の「言葉で遊ぼう」でしゃれや回文,アナグラムを作りました。
 子どもらしい発想で楽しく言葉遊びをしました。

学年リレー大会

画像1画像2
 体育で学習したリレーをクラス対抗でしました。コーナートップやリードに気を付けて走りました。
 大会の進行は,ほとんど子どもたちでしました。
 6月の学年集会も楽しみです。

新体力テスト

画像1
新体力テストを体育館で行いました。

体育館では「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」の3種目をしました。

自分の記録に挑戦している姿が素敵でした。

みさきの家に向けて 2

画像1画像2
リーダーや生活,食事,保健,レクレーションと各係に分かれて準備をしています。

旗をつくったり,キャンプファイヤーで言う言葉を考えたりと自分の仕事を懸命にしています。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/2 避難訓練(台風)
7/3 6-2公開授業(13:30完全下校)
7/8 クラブ
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp