6くみ 野菜もすくすくそだっています。
生活単元の学習で,野菜を育てています。今日見てみると,トマトの実が小さく実っているものを見つけました!
「トマトってみどりいろなんやー」
と驚いている様子でした。
赤くて美味しいトマトになるのが楽しみですね。
【6くみ】 2019-06-10 14:28 up!
6くみ アサガオにひりょうをまきました♪
暑い日が続きますが,子どもたちは毎朝の水やりを欠かさずしています。
「くきがのびたよー!」
「はっぱがいっぱい!」
アサガオの変化に子どもたちは興味津々です。
これからもアサガオを可愛がってあげてね。
【6くみ】 2019-06-10 14:28 up!
4年 科学センターに行ってきました。2
展示学習の後、プラネタリウム学習をしました。
星についてや月の動きを学びました。とても、夜空が綺麗でした。
【4年生】 2019-06-10 14:28 up!
4年 科学センターに行ってきました。
6月5日に京都市青少年科学センターに行ってきました。
展示学習で、チョウの観察や超強力磁石をさわってみる等、子どもたちは興味をもって学んでいました。「どうして?」「不思議だなぁ。」という声がよく聞かれ、科学に対して関心が深まりました。
【4年生】 2019-06-10 14:28 up!
プール清掃
プール清掃をしました。毎年,学校のために6年生が行います。最初は汚れが目立っていましたが,力を合わせてピカピカにしてくれました。プール開きが待ち遠しいです。
【6年生】 2019-06-10 14:28 up!
たてわり活動
今年度初めてのたてわり活動がありました。1年生から6年生までの児童が6人程度のグループを作って活動します。今回はカードを引いて,そこに書かれたお題を順番に話すという「自己紹介ゲーム」をしています。最初は緊張した顔をしていた1年生ですが,慣れてくると楽しそうに他学年とも話しをする様子が見られました。
【1年生】 2019-06-10 14:27 up!
アサガオに肥料をあげました
4日にアサガオに肥料をあげました。最近の気温の高さもあり,すくすくと成長しています。葉の数も増えてきて,つるが伸びているものも見られます。写真で紹介します。
【1年生】 2019-06-10 14:27 up!
朝会がありました
6月の朝会がありました。並び方や話の聞き方,靴の履き替え方など,日に日に上手になっている様に感じます。少し気温も高くなってきましたが,多くの児童が集中力を切らさずに朝会に臨んでいました。
【1年生】 2019-06-10 14:27 up!
私だけのタワー
図工の学習で京都タワーを描いています。あるがままの姿だけにとらわれず,自分が思い描く今日の京都タワーをコンテや絵の具を用いて一生懸命仕上げていました。どんなタワーが見られるか楽しみですね♪
【3年生】 2019-06-10 14:27 up!
Hello,everyone! 本番
コミュニケーション活動の様子です。本番では,たくさんの子ども達が積極的に活動を進めていました。
互いに教え合いながら,進める姿もありました。
全員で活動をやり切ろうとする子ども達を見て嬉しく思いました。
【5年生】 2019-06-01 17:02 up!