京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:86
総数:521308
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

陸上記録会(2)

 小学部の児童,そして高等部普通科の生徒も,市バスに乗って応援にかけつけました。
 今日のような行事のある時はもちろん,普段の学校生活の中でも生活産業科生徒との交流をどんどん進めています!
画像1
画像2
画像3

陸上記録会(1)

 堀川高等学校嵯峨野グラウンドをお借りして,第6回陸上記録会を行いました。
 天気は「曇り」でしたが,暑すぎず適度な風も吹いて,記録会には最高の天候となりました。
 
画像1
画像2
画像3

陸上記録会です!

本日,予定通り「第6回 陸上記録会」を行います。
午前9:45 から開会式となりますので,応援よろしくお願いいたします。

笑顔で撮影しました

 右京区のフリーペーパー「右京じかん」編集部の方より撮影依頼を受け,生活産業科3年生の有志と小学部の児童が,芝生グラウンドにて写真撮影を行いました。
 晴天のもと,緑広がる芝生の上で,笑顔いっぱいの写真となりました。「右京じかん」に掲載していただけたら嬉しいですね!!
画像1
画像2
画像3

鳴滝通信6月号を配布しました

右下の「学校だより」もしくは下記のリンクをクリックしてご覧ください。
鳴滝通信6月号

流通・サービス(メンテナンス)

 専門教科「流通・サービス(メンテナンス)」では,メンテナンスに関する知識や技術を学びながら,働くための心と身体を育てています。
 この日は,図書室の床をポリッシャーやハンドパッドを使って磨きました。床がゴム製でポリッシャーが滑りにくくて苦労したことと,古い汚れが一面に広がっていたこともあり,磨く際は相当な力が必要で,生徒はみんな汗だくになって作業に励んでいました。
 綺麗になった床を見て,「ありがごうございます」と言葉をかけられ,達成感・充実感でいっぱいの1日でした。
 
  
画像1
画像2
画像3

介護職員初任者研修

 4月から始まっている介護職員初任者研修の講座では,各専門職の方からの講義と合わせて,実技分野での学習も行います。この日は,ベッド上でのシーツ交換の仕方や,ベッドから車いすへの移動・移乗について,何度も練習を重ねていました。
 今日からは,順番に現場での実習も始まります。お世話になる施設の皆さんから,たくさんの学びを得て,今後の福祉・介護の学習へとつなげていきたいです。
 
画像1
画像2
画像3

重要 オープンキャンパス(中3対象)

「オープンキャパスのお知らせ」を京都市立中学校・義務教育学校・総合支援学校の校長・教頭先生へ電子メールにて送信させていただきました。
 中学3年生・保護者の方は通学されている学校へ,卒業生・保護者の方は卒業された学校へお問合せください。
 
 お申し込みは,ページ右下の配布文書または,以下をクリックしてください。

 <swa:ContentLink type="doc" item="93566">オーフ゜ンキャンパス(中3対象)学校用案内</swa:ContentLink>

 <swa:ContentLink type="doc" item="93565">オープンキャンハ゜ス(中3対象)保護者用案内</swa:ContentLink> 

 <swa:ContentLink type="doc" item="93567">オープンキャンハ゜ス(中3対象)学校用申込シート</swa:ContentLink>
 
 

部活動 〜 1年生の活動が始まりました 2 〜

「屋外スポーツ部」「パソコン部」の様子です。
 次回は,6月4日(火)に活動予定となっています。
画像1
画像2

部活動 〜 1年生の活動が始まりました 1 〜

 本日から,生活産業科1年生が部活動に参加です。
 スポーツやダンスで身体を動かしたり,音楽やパソコンの活動をしています。学年の違う仲間同士,それぞれの選んだ活動に真剣に取り組んでいます。
 写真は,「ダンス部」「音楽部」「屋内スポーツ部」の様子です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/1 オリエンテーション実習(4)〜5日(生1)
(演)総合教育センター
7/2 部活動2
7/3 学校司書来校
委員会
7/4 学校司書来校
7/5 小学部校外学習
部活動2 / (演)右京中央図書館
京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp