京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up58
昨日:86
総数:702095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

4年生 みさきの家 2 出発式

 代表児童から出発の言葉があり,みさきの家でのがんばることをしっかりと発表していました。その後,学校長よりみさきの家での大切にしてほしいことを話されました。
 3日間の活動を通して,一人一人が成長してきてほしいと思います。 
画像1
画像2

4年生 みさきの家 1 出発式

 みさきの家の当日になりました。天候に恵まれた出発式になりました。代表の児童が司会を務め,まずは引率の教職員の紹介が行われました。 
画像1
画像2

給食室より

画像1
 6月25日(火)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・和風カレーどうふ
 ・ほうれん草ともやしのごま煮
 ・じゃこ

 『和風カレーどうふ』は、豚肉・玉ねぎ・人参を炒めてだし汁を加えて煮、砂糖・みりん・料理酒・カレー粉・塩・醤油で調味して、豆腐を煮、水溶き片栗粉を加えて、仕上げました。

 『ほうれん草ともやしのごま煮』は、出し汁・みりん・醤油でほうれん草・もやしを煮、すりごまを加えて、仕上げました。

 子どもたちから、「『和風カレーどうふ』は、とうふがフワフワで、カレー味で美味しかったです。『ほうれん草ともやしのごま煮』は、もやしのシャキシャキと、ごまの味が美味しかったです。」と、感想をくれました。

4年生 みさきの家に向けて

 いよいよ明日からみさきの家での宿泊学習です。体育館で並び方の確認など,明日からの活動に向けて,最終の準備を行いました。明日からの3日間,良い思い出を作ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3組 書写「にじ」

 筆を使って,「にじ」を書きました。字を整えて,ていねいに書くことができました。 
画像1
画像2

1年生 図画工作科「作品鑑賞」

 友達の作品を鑑賞してよいところを見つけました。良いところを伝え合っています。 
画像1
画像2
画像3

2年生 算数科「学習の振り返り」

 単元のまとめの復習問題に取り組みました。練習問題をして,間違ったところを振り返って学習しました。 
画像1
画像2

2年生 国語科「本を紹介しよう」

 レオ=レオニの他の作品を読んでの紹介文を書いています。文章の構成のはじめ・中・終わりの書く内容について,下書きをしました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科「漢字の広場」

 主語と述語を大切にして,習った感じを使いながら宝物探しの文章を書きました。 
画像1
画像2

3年生 国語科「気になる記号」

 自分が選んだ記号をもとに,文章の構成を考えて報告文を書いています。文の組立を学習することができました。 
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/1 あいさつ運動 SC  児童との教育相談期間(〜11日)
7/2 委員会
7/3 代表委員会 SSW 4年環境学習
7/4 フッ化物洗口
7/6 PTA10:00
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp