![]() |
最新更新日:2025/09/20 |
本日: 昨日:25 総数:512750 |
理科 葉の表面はどうなっているのだろう。(6年)
理科の「植物の成長と水の関わり」の学習では,葉の表面を顕微鏡を使って観察しました。グループで協力して葉の表面の皮をめくって実験をすすめました。
![]() 鉄棒の学習に向けて(5年)
体育科の「てつぼう」の学習では,技カードをもとにどんな技があるのかや,技の組み合わせを考えました。のぼり技,回転技,おり技にはどんなものがあるかをイラストをもとに考えました。
![]() 国語 どんな聞き方,話し方がいいのかな?(5年)![]() 比とその利用(6年)![]() 社会 武士の世の中(6年)![]() なぜ,同じ時期なのに気候がちがうのだろう。(5年)![]() 誕生日にほしいものを伝えよう(5年)
今日の外国語の学習では,誕生日にほしいものを伝えるために「1月・2月・3月・・・」の月の名前の言い方を練習しました。また,すきなものやほしいものを聞き分けながら取り組みました。
![]() 植物の成長と水の関わり(6年)
理科の学習で,ホウセンカを用いて「根から取り入れた水は,葉から水蒸気として出ていく」という仮説を立てて,実験をしています。葉をつけたままのものと,葉を取り除いたものを比較しながら観察をしています。
![]() 図工の時間2(たいよう)![]() 水彩絵の具のよさを生かした,素敵な作品ができあがりつつあります。 みんなの作品を並べて鑑賞し合えるのを楽しみにしています! 図工の時間1(たいよう)![]() ![]() ![]() お花を切り取ったり,おはな紙で作った小さなお花を重ねて貼ったりしています。 |
|