京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up74
昨日:81
総数:430725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

社会見学 【6年生】

画像1画像2画像3
 社会見学で,東大寺と平城宮跡に行きました。
 東大寺では,大仏の鼻のあなと同じ大きさのあなをくぐったり,実物を見上げたりして,その大きさを実感することができました。また,そこにある説明書きや資料に触れることで,教科書には載っていない知識を得ることができました。
 平城宮跡の新しい資料館では,映画を観たり資料に触れたりして,平城宮跡やその時代について理解を深めることができました。
 これからも,日本の歴史に親しんでいけたらと思います。

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,ごはん・みょうがのみそ汁・小松菜とひじきの炒め物・きつねどんぶりの具・牛乳です。
 今日は,みょうがのみそ汁です。給食カレンダーでも紹介していますが,みょうがは生姜の仲間で,つぼみや茎の部分を食べます。
 さわやかな香りを楽しみながら食べてください。
画像1画像2

6年生「食に関する指導」

画像1画像2画像3
 6年生の「食に関する指導」では,

これから暑くなり,のどが渇いたとき

何を飲むと体に良いのか,糖度計を

使ってペットボトル1本に含まれる

さとうの量を計算しました。

 のどが渇いたときには,お茶を

飲むようにしたいですね。

【3年生】多文化学習

画像1画像2
多文化学習としてゲストティーチャーをお招きして,アメリカの文化や習慣について教えてもらいました。最後には全員で「ホーキーポーキー」という曲を踊り,大盛り上がりで会を終えました。

【3年生】たし算の筆算

画像1
たし算のひっ算ができるようになるためにたくさん練習を重ねています。正確に計算できるように一生懸命,頑張っています!

6年生社会見学について

本日(6月28日)の6年生の社会見学は,予定通り実施いたします。午前7時45分学校集合です。遅れないようにお願いします。

6年生 算数「逆数だったんだ!」

画像1
 分数÷分数の単元です。

 わる数の分子が1でない時にどうしたらいいのか。

 面積図で考え,線分図で考え,計算式で考え・・・。悩みに悩んで,悩みぬいて,「わる数の逆数をかけるんや!」と分かった時のすっきり感!

 これぞ,「考える算数」という授業でした!

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,麦ごはん・わかさぎのこはく揚げ・チャプチェ・牛乳でした。
 チャプチェは,韓国・朝鮮の代表的な家庭料理の1つで,はるさめと牛肉・いろいろな野菜を炒めた料理です。
 ぜひ,お家でも作ってみてください。
画像1画像2

6年生 新出漢字

画像1
画像2
 新出漢字の読み書きの学習です。

 書いて読んで,読んで書いて覚えます。

 来週は7月,いよいよ学期末です。まとめの漢字テストもあります。毎日の宿題もがんばりましょう。

【2年生】大すきいっぱいわたしのまち(生活)

画像1画像2画像3
 先日,生活科の学習で「日野のよいところ」をみつけ,インタビューにいきました。
保護者の方にも協力していただき,9つのグループに分かれて活動しました。
 どの訪問先の方も,大変丁寧に対応していただき,たくさんの質問に答えていただきました。
 みんな、緊張しながらもしっかりインタビューができたようで,大満足で帰ってきました。

 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp