![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:50 総数:713673 |
1年生 国語『ひらがなの「し」編』![]() ![]() ![]() しかし,心を落ち着かせて書いた「し」に花まるをもらい,大喜びの1年生でした。がんばったね。 6年生 授業参観 社会『縄文時代と弥生時代編』![]() ![]() ![]() 5年生 授業参観 社会『わたしたちの国土編』![]() ![]() そんな地球規模の疑問に立ち向かった5年生。今まで学習してきたことをふり返り,グループで話し合い,原稿にまとめ,発表しました。 日本は北半球にあり,ユーラシア大陸の東にある。 日本はオーストラリア大陸の北にある。 日本はアメリカ大陸の東にある。 5年生は無事,壮大な疑問を解決することができたのでした。 4年生 授業参観 国語『春のうた編』![]() ![]() ちなみに,4年生が連想した『春』は,桜,チューリップ,1年生,花見,三色団子,さくらもちなどでした。 3年生 授業参観 国語『きつつきの商売編』![]() ![]() ・大きな声で ・はっきり,ゆっくりと ・、や 。に気をつけて ・気持ちをこめて 読んでいきました。 友だちの音読を聞いて工夫しているところを見つけ,「よし,友だちの良いところを真似するぞ!」と心に誓った3年生なのでした。 2年生 授業参観 算数『ひょう・グラフ編』![]() ![]() ![]() おいしい献立はたくさんありますね。2年生の算数の学習は,給食しらべの結果を表やグラフにまとめる学習でした。表やグラフにまとめると一目瞭然。とっても分かりやすく整理することができました。 1年生 授業参観 国語『うたにあわせてあいうえお編』![]() ![]() ![]() 「うたにあわせてあいうえお」「ひらがなの学習」をしました。リズムに合わせて「あいうえお」を大きな声で発音しました。リズムに合わせて表現すると何だか楽しくなってきたのでしょうか。「あいうえお」の声はどんどん大きくなっていきました。 なかよし学級 授業参観 図工『こいのぼりを作ろう編』![]() ![]() もうすぐ子どもの日。なかよし学級のみんなが作ったこいのぼりが,大空を泳ぐ日が楽しみですね。 1年生 給食『おいしいと笑顔になるって本当だね!編』![]() ![]() ![]() 6年生 平成最後の全国学力・学習状況調査!編![]() ![]() それは,2007年より日本全国の小中学校の最高学年(小学6年生,中学3年生)全員を対象として行われているテストのことである。 川岡東小学校の6年生も国語・算数のテストにのぞみました。少しむずかしかったようですが,最後まであきらめずに取り組みました。テスト終了後に6年生に感想そ聞いてみると,「算数はけっこうできた!」「国語が難しかった・・・」という言葉が多く返ってきました。結果が楽しみですね! |
|