京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:8
総数:283642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かにたくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子」

みさきの家二日目

朝食の様子です。深谷水道から吹いてくるすがすがしい風を感じながら野外での朝食です。それと「昨日の野外炊事の後片付けが大変きれいでした。」とみさきの家の先生からお褒めの言葉をいただきました。毎回点検があるのですが,一発で合格でした。みんなで協力したおかげですね。
画像1
画像2

みさきの家 二日目

気持ちのいい朝を迎えました。みさきの家二日目です。天気は快晴。すがすがしい朝です。今日は学校紹介を行いました。校歌に紹介の言葉そしてはなぞのメロディ・・。練習してきた成果を発揮することができ,おおきな拍手をいただきました。正直すばらしかったです。
画像1
画像2

みさきの家(野外炊事)

 野外炊事,いよいよ完成です。「すき焼き風煮」は上手くできたのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(野外炊事)

 野外炊事の続きです。火を起こしています。うまくできるでしょうか。みんな,やけどしないようにね。
画像1

いろどりいため☆調理実習☆6年家庭科

 『栄養バランスを考えて,いろいろな食品を炒め,朝食のおかずを作ろう。』
というめあてで,いろどりいためを作りました。

 手際よく,安全においしく作れました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(野外炊事)

 野外炊事が始まりました。みんな頑張って作っています。おいしくできるかな。メニューは「すき焼き風煮」です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(魚とり)

 魚とりのしかけを投入しました。明日のお昼に引き上げるそうです。たくさん魚が取れるといいですね。楽しみです。
画像1
画像2

みさきの家(到着)

 みさきの家に到着しました。みんな元気です。今からお弁当を食べます。
画像1

アサガオの観察☆1年☆生活科

 1年生がアサガオの観察をしました。
 5月の初旬に植えたアサガオが大きく育ってきました。

 『葉っぱは,ちくちくしたるね。』などと,話しながら観察カードをかいていました。
画像1
画像2

みさきの家(賢島)

 賢島港に到着しました。全員元気です。船に乗ってみさきの家に向かっている様子です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp