京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/14
本日:count up16
昨日:25
総数:522044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

2年 水遊び2回目4

画像1
画像2
先生が話しているときは,水の中でも静かに聞きます。

2年 水遊び2回目3

画像1
画像2
先生の笛の数を聞いて,チームをつくりました。また,笛の音に合わせて足や手をあげます。

2年 水遊び2回目2

画像1
画像2
先生の指を見て,1のときはその場に立ちます。

2年 水遊び2回目1

画像1
画像2
今日は2回目の水遊びでした。電車ごっこではきのうよりも上手につながることができました。

水あそびをしました。パート3

かにさんやワニさんやあひるさんになって,だるまさんが転んだをしました。
画像1
画像2

【2年生】算数科「長さ」

画像1
画像2
測ったもの,予想した長さ,実際の長さを最後にグループで交流しました。
実際に測ってみて,ぴったり測ることのできている子のノートを見て,驚いていた様子の子もいました。最後に,学習全体のふりかえりをノートに書いて,まとめました。
来週以降テストをする予定です。

【2年生】算数科「長さ」

画像1
画像2
予想とぴったり合っている子もいて,大盛り上がりでした!
かばさんのものさしは,持ち帰っています。
ぜひ☆おうちでもいろいろなものを予想して,測ってみてください。

1年 体育「みずあそび」その3

画像1
画像2
その3

1年 体育「みずあそび」その2

画像1
画像2
画像3
その2

1年 体育「水あそび」

画像1
画像2
画像3
水慣れの2日間が終わりました。水慣れの間は,20〜40cmくらいの浅い水位でしたが,みんなきゃいきゃい言いながら水を楽しんでいました。入水までの流れや,ルールなどもきちんと守ろうとがんばっている姿が見られます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp