京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:214
総数:246781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

5年理科

5年生は植物の発芽の単元の学習を進めています。
「大きくなってきたインゲンマメの種子をよく見ると…。」
「茶色くなってる。」「しわしわや。」「ポロッと落ちてる!」
種子の中に養分があるのかどうか予想し,ヨウ素液を使ってでんぷんがあるかどうかを調べました。根・茎・葉になる部分はほとんど色がつかず,そこにはでんぷんがないことも確認しました。
画像1
画像2
画像3

プール清掃 ビフォー&アフター

いつもプールにプカプカと気持ちよさそうに浮かんでいた,2匹のカモたち。
「今日,いつもより水が少なくないか!?」
「もしかして…毎年恒例のプール清掃の日カモ…。」
なんて話をしていたかどうかわかりませんが,5・6年生のおかげでプールはこんなにきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

プール清掃〜5年

 6年生から引き継いで,6限は5年生がプール清掃です。
 プールサイドを中心に,力を合わせて,がんばっていました。
 天候にも恵まれ,無事終わりそうです。
 6年生,5年生!全校の子どもたちのために頑張ってくれて,ありがとうございます。

画像1画像2

プール清掃〜6年

 本日は,プール清掃です。
 5限目は,6年生が担当です。
 主に,プールの底や側面をきれいにしてくれました。
 アメンボがたくさんいて,少し驚いている子どももいました。
 時間いっぱい,頑張ってくれました。
画像1画像2

中京子どもの集い

グループに分かれて8つのポイントでゲームをしたり,クイズに答えたりします。暑い中でしたが,楽しい半日を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

中京子どもの集い

画像1
画像2
画像3
少年補導主催の「中京子どもの集い」に参加しました。乾・教業両少年補導の役員の皆さんに引率していただき,植物園に出かけました。

ダブルダッチ

画像1
画像2
画像3
最初は回してくれる学生さんが上手に入れるように回してくださっていました。そのうちにパフォーマンスで見た足さばきをやってみたり,二人で入ったり,自分たちで回してみたりするようになりました。待っている間も自分のもってきた短縄を跳んだりして十分に運動できました。。子どもの力はすごいなあと思います。挑戦する前向きな気持ちとできた時の達成感で笑顔がいっぱいになっていました。

ダブルダッチ

土曜学習でダブルダッチ体験をしました。昨年度に続き2度目です。リピーターも多く,40人近い申し込みがありました。まずパフォーマンスを見せていただき,「おー。」と歓声が上がり,期待を膨らませました。3グループに分かれて準備運動をし,いよいよ体験の始まりです。
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
6年生ではミシンを使って,リュックサックを作っています。待ち針で布を合わせてしつけ縫いで仮止めをします。そのあと,順番にミシンで袋の形にしていきました。家庭科は教務主任の中村先生が教えてくださっていますが,今日は担任の先生も一緒に指導しました。

3年理科 ゴムや風の力でものを動かそう

「この車を動かすには…どうしたらいい?」という先生の問いかけに,グループで一斉に案を出し合います。
口で吹いたり下じきであおいだりする風の力,伸びたり縮んだりする特性を使ったゴムの力の両方が出ていました。
車をみんなで作った後は,体育館で狙った範囲に車を止める遊びをしながら,ゴムの力についていろいろと気づくことができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp