![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:34 総数:905561 |
How many? 3年![]() ![]() ![]() 友だちと出会うと,以前身につけた「How are you?」の表現を使ってあいさつした後に,じゃんけんをします。 英語でのじゃんけんも楽しく取り組んでいました。 終わったら勝った数やあいこの数,負けた数を数えます。 楽しく表現を身につけていきます。 図画工作 立ち上がれ!絵の世界! 3年![]() ![]() ![]() 2枚の紙を使い,1枚を折ったり,丸めたりしながら,立体の世界を表します。 子どもたちはいろいろな発想で取り組みます。 友だちと相談して自分のアイデアを広げながら,すてきな世界を作り上げていきたいです。 ゴムのはたらきを調べよう 3年![]() ![]() ![]() すぐにできる子はまわりの子に進んで教えてあげていました。 完成したら体育館で実験! どうしたらコーンの近くまで走るか考えながら実験に取り組んでいました。 総合 大豆はどう変身するの? 3年![]() ![]() ![]() 必要な資料を集め,ワークシートにまとめます。 ペアやグループで本を見ながら,書き込んでいました。 硬筆でていねいに 3年![]() ![]() 字の大きさや位置に注意して書きました。 いつも使っているえんぴつなのに, 「緊張する…」 と言ったり,書きながら,途中で「ふー」っと息をはき,うでをふったりしながら,真剣に取り組みました。 納得のいく字は書けたでしょうか。 図工の鑑賞をしました![]() ![]() ![]() 子どもたちは自分の作品の頑張ったところや工夫したところをふりかえったあとに,友達の作品のよいところを見つけることができていました☆ 選書会![]() ![]() ![]() 選書会で選んだ本も自分が読んでみるほんのリストに入れて読書の幅を広げてほしいと思います☆ 選書会![]() ![]() ![]() 体育館いっぱいにおいてある本の中から自分が読みたいと思う本を選びました。 いつも自分が読んでいる本と似たような本を選んでいる子もいたり,普段は手に取らなさそうな本を選んだりしている子もいました。 選書会![]() ![]() ![]() たくさんの数や種類の本があって,迷って迷って選ぶのに時間がかかっている子どももいましたが,みんな初めての選書会を楽しんでいました♪ 理科 単眼顕微鏡の見え方は![]() ![]() ![]() 単眼顕微鏡は,置いたものとのぞいたものとでは,上下左右が反対になっていることを学習しました。 そのため,いままでよりもピントを合わせるのが難しかったようです♪ |
|