京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up41
昨日:42
総数:633496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

6年生 研修旅行<40>

 恐竜博物館の恐竜弁当です。食べていくと恐竜の化石が・・・,なんてことはありません。ティラノ型のナゲットが入っていました。子どもたちは「美味しい〜」とティラノザウルスをガブリと食べていました。
画像1
画像2

6年生 研修旅行<39>

 恐竜博物館に到着。玄関にはお出迎えの恐竜がいました。その恐竜と一緒に,クラス写真を撮りました。博物館の中には,化石の展示や化石のクリーニング作業などが見られました。何百万年前に地球上にいた生き物を見て,子どもたちは想像を膨らませていました。

画像1
画像2
画像3

6年生 研修旅行<38>

 奥越高原青少年自然の家を退所します。5日間,様々な活動を通して,心も体も成長できたことでしょう。所員の方が,「校歌の『ここからはじまる』という歌詞のようにこの研修旅行で学んだことをこれからの生活で生かしてください」とお話ししてくださいました。これからの6年生に期待します。
 5日間,本当にお世話になりました。ありがとうございました。


画像1
画像2

6年生 研修旅行<37>

 朝食は,だし巻き卵,鮭の塩焼きなど和風メニューです。みんな食欲があり,もりもり食べています。別メニューでチーズリゾットもあります。今日のエネルギーを注入して、最後の一日を楽しみます。


画像1
画像2

6年生 研修旅行<36>

 研修旅行最終日,清々しい朝を迎えました。今日はじゃんけん列車で目覚ましです。この後は,使わせていただいた部屋の整理整頓と清掃です。感謝の気持ちを込めて綺麗にします。
画像1
画像2
画像3

6年生 研修旅行<35>

画像1
画像2
画像3
振り返りの時間です。
「大野市のオリエンテーリングでは,お土産店の方に優しく接してもらってうれしかった。」「キャンプファイヤーはみんなで声を出したり,ダンスをしたりして楽しかった。」という感想が聞かれました。

明日は最終日です。これまでの活動を生かして,がんばります。
おうちの方には、成長した6年生の姿を楽しみにしていただきたいと思います。

これで,本日の配信を終わります。

6年生 研修旅行<34>

画像1
画像2
画像3
だんだんと日が暮れてきました。
ジェンカや凌風ファミリーを楽しんでいます。
心も一つになってきました。

6年生 研修旅行<33>

画像1
画像2
画像3
火の神からいただいた火はどんどんと燃え,明るさと温かさがみんなを包んでくれています。レクリエーション係が様々なゲームをしてくれています。

6年生 研修旅行<32>

画像1
画像2
画像3
さあ,始まりました。キャンプファイヤー。
奥越の山の奥からファイヤーゴットファーザーが火を届けてくださいました。

6年生 研修旅行<31>

画像1
画像2
画像3
夕食メニューは,ミニトンカツ,肉団子,海藻サラダなどです。
みんなの活動を支えてくださっている学生ボランティアさんがおられます。
お茶を作っては入れるという作業をしてくださっています。
そして,フード係。配膳をしてくれています。様々な人に感謝です。

しっかりと夕食を食べて,さぁ,キャンプファイヤー!
奥越最後の夜を楽しみましょう。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 5年「奥志摩みさきの家」野外宿泊学習(〜30日)
7/1 5年代休日
7/2 5〜9年代表専門委員会16:00〜
7/4 5組(7-9)合同球技大会(終日島津アリーナ京都)
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp