京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

台風がきたときのテストについて【6月28日(金)】

明日(6月28日)に台風がきたときの措置について,ホームページに記載しましたのでご確認ください。
このホームページの右側のメニューから,
「配布文書」
⇒「▽台風・地震に対する非常措置」
⇒「重要 台風がきたときのテストについて」
をクリックしてください。

第2回 洛北確認テストがはじまりました

画像1
今日から3日間の予定で第2回洛北確認テストがはじまりました。
これが終わるといよいよ夏休みが見えてきます。あとひとふんばり!
がんばりましょう!

2年生 ポスターセッション

画像1画像2画像3
先日の2年生総合で校外学習の事後学習発表を体育館で行いました。
今回はポスターセッション形式での発表となり,各班でしっかり調べたものを発表しました。

2年生はポスターセッションが初めてだったのでどのように発表をするのかから始まり,校外学習で観光客に京都の魅力を質問し,それをまとめました。

初めての発表でしたが生徒たちはやりきった感が出ていました。

給食試食会

画像1
今日はPTA主催の給食試食会があり,約30名の保護者の方に参加していただきました。はじめに,教育委員会体育健康教育室から来ていただいた栄養士の先生のお話を聞きました。そのあと給食を試食してもらいました。ボリュームもバランスもしっかり考えられた中学校給食を楽しんでいただけたのではないでしょうか。

非行防止教室

本日6時間目、武道場にて1年生全員が「非行防止教室」を受講しました。講師は京都市教育委員会生徒指導課 京都府警察本部少年課 より来られた竹内範男先生にしていただきました。最初は武道場の壁にパワーポイントで映し出した絵を見て、それが、蛙に見えたり、馬に見えたりするのを、みんなで何に見えるか考え、挙手をして当てるゲームを何問かしてもらいました。そして、みんなが和んだ雰囲気なった後で、本題の「いじめ」に関するお話をしていただきました。いじめの定義から始まり、どんなことが「いじめ」なのかをみんなで考えました。それから、警察に一番多くある事例としてSNSに関する「いじめ」を学習しました。SNSで既読スルーや仲間はずれにすることも「いじめ」になる事などを具体的に提示してもらいました。1時間充実した時間になりました。
画像1画像2画像3

【春季大会】水泳部の活躍

画像1画像2
6月16日(日)加茂川中学校にて水泳競技の春季大会が行われました。3年生が修学旅行から帰ってきた直後,しかも天候が不安定で非常にコンディションの悪い状態での試合でしたが,逆境をはねかえすような力泳を見せ,大いに奮闘していました。
7月の夏季大会ではさらに上位を目指して頑張りますので,応援よろしくお願いします。

【修学旅行】校区内で解散

到着したバスから順に校区内で解散をしています。(号車によって多少前後しています。)
3日間おつかれさまでした。
普段の学校生活では味わえないたくさんの経験をしてきたと思います。おうちでもいっぱい話を聞いてあげてください。
17日(月)は代休日になります。部活動もありませんので,ゆっくり体を休めてくださいね。
また18日(火)は通常通りの登校になります。「しおり」を忘れずに持ってきてください。
修学旅行,おつかれさまでした。

【修学旅行】堀川北大路

今,堀川北大路あたりだそうです。
もう少しですね。
飛行機の到着遅れ等で帰る時間が予定より遅くなり,ご心配をおかけしました。申し訳ありません。

【修学旅行】まもなく到着

先ほど,「あと15分〜20分くらいで到着」との連絡がありましたが,バスの号車によっては多少前後すると思います。
また,車でお迎えに行かれる方は,路上駐車によって近隣の方にご迷惑がかかったりバスの運行に支障がないようにご配慮よろしくお願いいたします。

【修学旅行】バスは堀川通です

今,堀川通を走っています,と連絡がありました。京都駅を過ぎたあたりだそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 第2回洛北確認テスト
6/28 第2回洛北確認テスト
7/2 1年生 色覚検査(希望者)
1組 育成合同球技大会
生徒会行事
7/2 代議専門委員会
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp