![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:486324 |
水遊びをしました。
今年も水遊び・水泳学習がはじまりました。子どもたちもとても楽しみにしていました。今週はまだ低水位なので,水をかけ合ったり,ワニ歩きをしたり,水になれるような活動をしました。水は少し冷たかったですが,子どもたちは大喜びで,元気いっぱい活動していました。
![]() ![]() みんなでたのしんだよ!![]() ![]() 今週から運動委員会によるドッジボール大会が始まりました。 今日の試合学年は,2年生でした。 各学級対抗でドッジボールに取り組む2年生。 どの学級も活発に,そして勝っても負けても楽しんで取り組むことができました。 運動委員会の5・6年生,楽しい大会を企画していただき,ありがとうございました! さあ,頑張るぞ!!![]() ![]() ![]() 今日から2年生の体育科では「水あそび」が始まりました。 今日と明日は水に慣れるため,低水位での学習です。 「やったー,プールや!」「楽しみだね!」 昨日からとても楽しみにしていた2年生。 1年生で学習したプールのルールを確認した後は,プールの中を歩き回ったり,犬になって歩いたりと色々な形で学習を楽しみました。 みんなでルールを守って,楽しく取り組みましょう! 鉄ぼう運動にチャレンジ!
先週から体育で「鉄棒運動」をしています。上がり技や回転技など,いろいろな技に挑戦しています。どの子も,回るポイントに気を付けながら,熱心に練習していました。
![]() ![]() 【4年生】 書写の学習
書写の学習では,お手本をよく見ながら,サインペンで丁寧に字を書きました。硬筆は,毛筆の時より,字の癖が出やすいです。お手本通りに書くため,何度もよく見て,集中して書く姿が見られました。
![]() ![]() おや?![]() 2年生は毎日,一生懸命ミニトマトの世話と観察をしています。 今日,ミニトマトを置いている裏庭から「先生,見て見てー!」と大きな声が聞こえてきました。 どうしたものか・・?と思い,見に行ってみるとミニトマトの実が,ついに赤く色づいていたのです。子どもたちは大喜びです! さて,いつ収穫ができるのでしょう。2年生のみなさん,楽しみですね! モンシロチョウの幼虫を観察しました。
3年生が理科の学習でモンシロチョウの幼虫を育てています。大空も少し見せてもらいました。大きな幼虫がたくさんいて,手にものせてみました。虫が苦手な児童も,指でちょん,少しだけでしたが触ることができました。大空の教室に戻って観察ノートをつけました。「つるつるしてた。」「やわらかかった。」など,絵や言葉で記録をしていました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】 休日参観
理科の学習では,とじこめた空気の性質について調べました。小さな袋と大きな袋に空気をとじこめて,どのような手ごたえがあるのか,どんな感じがするかなどを考えました。
![]() ![]() 【4年生】 ツルレイシの苗を植えました
理科の学習で育てているツルレイシの苗が大きくなってきたので,牛乳パックからプランターへ植え替えをしました。これからさらに成長していく様子を観察していきたいです。
![]() 【4年生】 新体力テスト
新体力テストをしました。今年は4年生ということもあり,上体起こしという種目も加わりました。子どもたちは楽しみながら取り組むことができました。多くの子が,昨年の記録と比べてよい結果になったと喜んでいました。これからもたくさん外で遊んで,体を動かしてほしいです。
![]() ![]() ![]() |
|