京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up44
昨日:59
総数:867655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

2年生 大はしゃぎです!

画像1
画像2
午前中は,少し水に入ると涼しくも感じましたが,子ども達は水泳学習に大はしゃぎで,楽しく体を動かしていました。水中じゃんけんなど,水に慣れる活動をたくさん楽しみました。

なかよしグループ 初顔合わせ

画像1
画像2
画像3
今年もたてわりグループでの活動が始まりました。今回は,グループでの顔合わせです。6年生のお兄ちゃん,お姉ちゃんを中心に,自己紹介をしたりこれからの活動を話し合ったりしました。これから,このグループで遊びや掃除などいろいろな活動を楽しみます。

4年生 みさきの家に向けて

画像1
画像2
画像3
7月に予定している「みさきの家宿泊学習」に向けて,しおりを作りました。それぞれの係に分かれての活動もがんばっています。出発までおよそ2週間,みんなでしっかり準備をしていきたいと思います。

6年生 夏をすずしくさわやかに

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で,洗濯などの衣服の手入れの仕方を勉強しています。今日は,手洗いによる洗濯に挑戦しました。ごしごしと手でこすり,汚れが水に溶けだしていく様子を観察しながら,洗濯の難しさときれいになる楽しさを味わっていました。

4年生 水泳学習スタート

画像1
画像2
画像3
1年ぶりのプールの子もいましたが,暑い日差しの中,気持ちの良いプールで水泳学習を行いました。今日は,今どのぐらい泳げるかを自分でチェックしました。みんな久しぶりのプールにはしゃぎながらも,一生懸命泳いでいました。

1年生 わけを話そう

画像1
画像2
画像3
教科書の絵から,なぜそうなったのか「わけ」をつけて話す勉強をしました。「どうしてかというと,・・・・からです。」と,上手に絵を説明していました。

1年生 つるがのびて・・・

画像1
画像2
画像3
アサガオのつるがどんどんのびています。支柱にくるくるっと上手にまきつき,早くも花のつぼみができている子もいました。まだ6月ですが,もうすぐアサガオの花も見られるかもしれません。

2年生 歯みがき巡回指導(2)

画像1
画像2
画像3
どうして虫歯ができるのか,虫歯にならないようにするにはどうすればよいのかを教えてもらいました。また,上手な歯みがきの仕方を教えてもらって,みんなで練習をしました。しっかり歯みがきをして,虫歯のない,健康な歯を大切にしていきたいと思います。

2年生 歯みがき巡回指導(1)

画像1
画像2
画像3
今日は2年生の歯みがき巡回指導がありました。歯科衛生士の谷内先生や学校医の水野先生に来ていただき,歯みがきの勉強をしました。

運動会(12)

画像1
画像2
画像3
閉会式です。今年の優勝は,青組でした。
終わってみれば,暑さの厳しい1日になりましたが,子ども達はみんなとてもよくがんばっていました。明日も学校はありますが,今日はゆっくり運動会の疲れをいやしてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 保幼小連絡会
6/28 市民検診12:30〜16:30
7/2 4年みさきの家
給食試食会
7/3 4年みさきの家

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp