![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:24 総数:528872 |
4年 みさきの家![]() 子どもたちは, 「明日の活動が本番です!」と 『新しい自分発見』の旅に向けて,気持ちを高め合っていました。 ![]() 4年 みさきの家 11
みさきの家に向けて,子どもたちが大切にしたいキーワードとスローガンです。
初日は,2つの花マルがつきました!! ![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家 10
ナイトウォークに向けて,説明を行います。
子どもたちは,ドキドキです! ![]() ![]() 2年 こくご 「スイミーの気もちになりきって」
・ゼリー
・くらげ ・見たこともない魚たち この中で、 「スイミーが本当に見たものは?」 「一口で食べた」と「口で食べた」ってどうちがうの?」 「なんで、スイミーだけ逃げ切ることができたのかな?」 「小さな魚たちって、これまで食べられそうになったことある?ない?」 など、自分の意見を友達と話し合っているうちに、話し合いがヒートアップ! 考えを体いっぱいで表現し、盛り上がる小さなスイミーたちでした☆ ![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家 9![]() ![]() ![]() 葵風ハヤシライス! 火おこしをして。 目の痛さをのりこえて玉ねぎをきって。 洗い物をたくさんして。 いっぱいいっぱい動いて,みんなでつくったハヤシライス。 本当に美味しいです。 すてきな経験です。 4年 みさきの家 8![]() 毎年,豊漁でみんなビックリするのですが。 今年はどんな魚が待っているのでしょうか? かごを投入れた先生の持っている運?!もあるかも。。。です。 ![]() 4年 みさきの家 7![]() ![]() 4年 みさきの家 6
今日の夕食は,野外炊事でみんながつくるハヤシライスです。
一つ一つの準備や作業を役割分担して, みんなで協力しながら進めることが大切なのは言うまでもありません。 おいしいハヤシライスにしようね。 と声かけあって活動しています。 ![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家 5
オリエンテーションの様子です。
共同生活を始めるにあたって, みんなが気持ちよく過ごすことができるように いろいろなきまりごとを学びます。 シーツはうまくたためるかな? 寝具の準備は丁寧にできるかな? 協力して進めよう! ![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家 4
入所式が終わり,昼食です。
おうちの方々には,朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。 とってもおいしくいただきました。 お弁当を味わいながらちょっぴりさみしい気持ちもあるけれど みんなと一緒に3日間の活動を楽しみます。 ![]() ![]() ![]() |
|