京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up3
昨日:66
総数:1162303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ワーク製品のお買上げありがとうございます

 本日の参観日にあわせて,ワーク製品の販売を行いました。
 多くの方にお買い上げいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

第37回京都市PTA連絡協議会研修会が開催されました

 6月12日(水)に,「新しい時代のPTA〜市P連の今とこれから〜」をテーマに,第37回京都市PTA連絡協議会研修会が開催されました。
画像1
画像2
画像3

小学部1年生 水泳学習に向けて

 はじめての水泳学習に向けて,水泳帽をかぶる練習や濡れたサンダルで歩く練習をしました。
 屋上の大きなプールを見に行ってワクワクいっぱいの1年生。
 来週,晴れますように!!
画像1
画像2

小学部4年訪問教育「さわってみよう」

プチプチ,水袋,パン粉を使って感触遊びをしました。
隠された素材が登場すると,真っ先に触ってみたり,「これはなんだろう?」と不思議そうに見たり…
手をたくさん動かし,感触を確かめました。
笑顔もたくさん見られました☆

画像1
画像2

小学部5年訪問教育「色づくり」

 絵の具・パレット・筆・筆洗を使って絵の具の使い方と,色づくりの仕方を
学習しました。
 パレットには絵の具を入れる部屋,混ぜる部屋があること,筆洗は色を落とす部屋,きれいに仕上げる部屋があることを知り,赤,青,黄,紫,緑,オレンジの順番に色づくりをしました。紫,緑,オレンジは自分で色を混ぜて作りました。
 色が変わる様子を見ながら,丁寧に筆で絵の具を混ぜることができました。
 それぞれの色にちなんだイラストに色を塗り,イラストが華やぎました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6月12日)

画像1
 今日の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・こぎつねちらしの具
 ・小松菜ともやしのおかかあえ
 ・みそにゅうめん
 ・きざみのり
です。
画像2

科学センター学習 中学部

中学部1年生は,展示場見学・体験学習と科学工作のグループに分かれて活動した後,プラネタリウムで学習しました。
画像1
画像2

科学センター学習 高等部

高等部は,実験・工作・見学の3つのグループに分かれて活動しました。
画像1
画像2

科学センター学習 小学部

本日は,小学部4年生,中学部1年生,高等部1年生は,科学センターに行って学習しました。
小学部は,科学センターでは展示・体験コーナーをめぐりながら,いろいろな生き物に触れたり,光や音の出る装置にチャレンジしたり,それぞれが楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン

本日11日は,「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」の日です。
イオン京都五条店にて,11時から12時まで店頭PR活動をPTA本部役員が行いました。PR活動中も,たくさんの方にご協力いただきました。ありがとうございました。
 京都府内のイオンで発行された黄色いレシートをお持ちでしたら,イオン京都五条店の専用ボックスに入れていただくか,校内玄関横の黄色いボックスに入れていただいても結構です。今後ともご協力よろしくお願いします。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 教育実習
スクールカウンセラー来校
(中2)校外学習
ボランティア養成講座
歯の衛生週間
6/27 教育実習
歯の衛生週間
6/28 教育実習
歯の衛生週間
7/1 対象体重(小)
教育実習
7/2 対象体重(中)
整形外科相談
総P理事会(呉竹)
教育実習

お知らせ

学校だより

教材・教具

学校評価

案内資料

研究報告会

学校運営協議会

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp