京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:27
総数:259824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

5年生 算数科の学習

画像1
画像2
算数科の授業の様子です。

5年生 算数科の学習

画像1
画像2
画像3
自分の考えをみんなに伝えています。

5年生 外国語の学習

画像1
画像2
テビン先生と楽しく学習しました。

5年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
外国語の授業の様子です。
みんなで楽しく学習しました。

5年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
体を動かしながら英語の歌を歌っています。
みんなで楽しく歌っています。

3年生の英語です。

4月18日(木)ALTのテビン先生が朱六校へお見えになるは、今年度木曜日になりました。3年生の英語の授業の様子です。いろんな国のあいさつを覚えます。クラスの中で決められた国のあいさつを交わしていきます。
画像1
画像2

4年の体育の授業です。

4月18日(木)4年生体育の時間です。体ほぐしの運動の一つです。棒を使って、棒が倒れなうちに、次の棒を取りに行く。みんなでできる運動です。小学校の体育の特徴は身体を動かすことが楽しくなるようになっていると思いました。
画像1
画像2
画像3

平成31年度全国的な学力調査(全国学力・学習状況調査等)最後は質問紙調査です。

平成31年度全国的な学力調査(全国学力・学習状況調査等)も国語、算数の解答が終了し、最後は質問紙調査です。
子どもたちもかなり集中していたようで、終わってちょっとほっこりです。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

平成31年度全国的な学力調査(全国学力・学習状況調査等)算数の解答中です。

4月18日(木)平成31年度全国的な学力調査(全国学力・学習状況調査等)算数の解答が10時05分より始まりました。最後まで頑張れ!!
画像1
画像2
画像3

2年・3年の授業です。

4月18日(木)1時間目2年と3年の教室のようすです。今年度2年と3年の教室はお隣同士です。2年は生活の時間で1年生への自己紹介カードを作ります。3年は国語で音読の仕方のレベルアップを目指しています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 部活動(卓球・音楽)
6/27 修学旅行 広島・岡山方面 放課後まなび
6/28 修学旅行 広島・岡山方面  放課後まなび
7/1 部活動 陸上総合 バトン
7/2 朝会
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp