![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:74 総数:632665 |
ブロック内小中児童会生徒会交流会
6/24(月)放課後,第1回ブロック内の春日野小,日野小の児童会代表と本校生徒会本部役員との合同交流会がいきいき交流ルームで実施されました。
会の最初はアイスブレイク。絵しりとりを行い個性的な絵もありどのチームも大苦戦。最後は先生チームも参加し,大盛り上がりでした。 話し合い活動では,「あいさつ運動のキャッチコピーを考えよう」です。今のあいさつ運動の課題を挙げながらコピーを考えました。「低学年でもあいさつをしてもらえるためにはどうしたらいいか」という意見が多く出て,最後は素晴らしい意見でまとまりました。 最後はあいさつ運動につかう名札の作成,時間がなくほとんどの子が持ち帰っての宿題となりましたが,個性的ないい名札がたくさんできそうでした。 小中合同あいさつ運動は,来週の月曜から始まります。 ![]() ![]() ![]() 進路だよりRUN第12号を掲載しました!
6/24(月),昨日23日午前中にみやこめっせでの公立高校合同説明会に行ってきました。開場前の10時半前には長蛇の列ができる盛況ぶりでした。
さて,恒例となっております毎週月曜日「進路だよりRUN第12号」を本日3年生生徒・保護者向けに発行いたしましたので,HPにより幅広い方々にお読みいただきたく掲載いたしましたので,ご一読ください。 進路だよりRUN第12号へのリンクはこちら↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2068... 定期テスト1日目
今日から定期テストが始まりました。1年生のみなさんにとっては,中学校で初めての定期テストでしたが,テストの出来栄えはいかがでしたか。普段の授業とは違う緊張感があったのではないでしょうか。2,3年生のみなさんも全力を出せましたか。昨日は遅くまでテスト勉強をしていた人も多いと思いますので,少しゆっくりしてから,明日に備えてください。
明日は全学年,理科と保健体育のテストです。 ![]() ![]() 道徳の授業の様子
明日からのテストにむけて,自習の時間が取られている授業が多い中,4時間目には道徳の授業がありました。3年生は,次回と2コマ続きで「いじめ」をテーマとした教材で考えます。財布と盗ったと疑われた主人公から,クラスの仲間が離れていきます。そんな中,ある仲間が寄り添い,主人公に勇気を与えます。心に潜む偏見で,間違った判断をしないためには何を大切にすればいいのでしょう。心情円を使っての意思表示,なかなか見ごたえがありました。
![]() ![]() 【水泳部】春季大会が行われました!
6/16(日),水泳部の春季総合体育大会が北区加茂川中学校で開かれました。
本校からも各種目にエントリーされました。優勝や入賞者は残念ながら出ませんでしたが出場選手全員が自己ベストを記録するという努力の成果が見られました。また以下の府下大会標準記録を切って府下大会出場も決定しました。夏季選手権大会や府下大会でも最大限の努力の成果を期待しています。 【府下大会出場決定者】 男子100m自由形 3年 K・Rさん 男子100mバタフライ 3年 W・Sさん 男子200m個人メドレー3年 K・Tさん 男子100m×4フリーリレー 3年O・Tさん K・Rさん W・Sさん K・Tさん ![]() ![]() ![]() 進路だよりRUN第11号を掲載しました!
6/17(月),毎週月曜日発行をしている進路だよりRUNの第11号をHP右側に掲載いたしましたので,ご一読ください。生徒・ご家庭には本日配布いたします。
生き方探究(キャリア)教育は3年生だけのものではありません。あえていうならば自分の生涯を通じて積み重ねていくものです。したがって中学校から高校等への進路決定だけのものでもありません。 1・2年生の生徒さん,保護者,地域の皆様にも幅広くお読みいただけるとありがたいです。 進路だよりRUN第11号へのリンクはこちら↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2068... 6/13(木)前期・避難訓練
6/13(木)5限終了まであと5分の14時05分,校内に火災発生の緊急放送が入りました。もちろん避難訓練ではありますが,本校では一部の生徒さん以外には予告なしで避難訓練を行っています。
上靴を履いたままグラウンドに避難しました。時間は5分あまり。もう少し早く行動ができると思いますが,今回は教員の声が出る前に自然に話し声がなくなって静かな体制を作ることができたことがとても評価できることでありました。 ![]() ![]() テスト前週間です
第1回定期テストまで1週間を切りました。昨日より部活動は停止(水泳部とサッカー部は大会日程の関係で活動しています)普段よりも集中して学習に取り組む様子が見られます。校内の掲示物もテストに関するものが増えています。放課後には学習会が実施されていますので,家ではなかなか集中できないという人は,ぜひ参加してみてください。学習,行事,部活動など,すべてのことに全力で取り組めるみなさんを誇りに思います。頑張ろう!
![]() ![]() ![]() 進路だよりRUN第10号を掲載しました。
6/10(月)進路だよりRUN第10号を本日3年生生徒・家庭対象に配布しました。3年生生徒は朝読書の時間にじっくり読む込む時間を確保しています。ご家庭でもご一読ください。
進路だよりRUN第10号へのリンクはこちら↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2068... 【陸上部】夏季選手権大会(夏季大会)が行われました!
6/8(土),6/9(日)の2日間に亘って西京極陸上競技場において陸上競技部の夏季選手権大会(いわゆる夏季大会)が行われました。さまざまな理由により例年より少しだけ早めの日程でありましたが,春季大会よりも涼しい良いコンディションで行われました。
3年生の中にはこの大会が中学校生活最後となる生徒もいる中,本校生徒も多くの種目に出場し健闘しました。6位以内に与えられる「府下大会出場権」を獲得した種目が3種目(計6名の選手)も出ました。以下は入賞以上の成績です。入賞者以外にも一人一人が力を出し切りました。 女子 ・低学年4×100mリレー 第3位 (府下大会出場) 2年Y・Uさん 1年K・Aさん 1年H・Yさん 2年M・Aさん ・女子100m共通 第4位 2年 Y・Uさん(府下大会出場) 同 第8位 2年 M・Aさん ・女子800m共通 第8位 3年 N・Sさん 男子 ・男子1500m共通 第5位 3年 N・Yさん(府下大会出場) ![]() ![]() ![]() |
|