![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:124 総数:671167 |
定期テスト1日目
今日も,朝からいい天気です。梅雨入りはどうなっているのでしょうか。いろんな噂は流れましたが,ことごとく外れてしまいました。木曜日あたりからはずっと雨の予報ですが…。
今日から,第2回定期テストが始まりました。最後の最後まであきらめずに,全力を尽くしてほしいものです。 ![]() ![]() ![]() 校内ぶらりぶらり3
1年生の廊下には,先日紹介した「STEPスケジュール表」の例が貼り出されています。とても参考になりますね。しっかりと振り返りもしましょう。
2年生の廊下では,道徳の授業で話し合った様子が掲示されています。 さあ,明日から第2回目の定期考査です。課外学習などを活用して,しっかりと取り組めたでしょうか。全力を尽くしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 校内ぶらりぶらり2
3年生の美術の授業で取り組んでいる篆刻作りも,だいぶ進んできました。一人一人,とても個性的な作品を作っています。
![]() ![]() 校内ぶらりぶらり
今日は少し風はあるものの,晴天になりました。南校舎からは,比叡山もきれいに見えます。気温も上がってきましたね。3年生の水泳の授業では,プールから歓声が聞こえてきます。
![]() ![]() STEPスケジュール表
今年度から,スケジュール表の取組を行っています。週の予定と目当てを書き,毎週その振り返りを行っています。しっかりと目当てを持った,メリハリのある学校生活にしていきましょう。
![]() ![]() ![]() 生徒総会
5・6時間目に,生徒総会が行われました。生徒会本部の活動方針と年間行事計画,各種専門委員会の活動方針,予算案などが審議された後,各学年・学級の紹介がありました。
暑い中でしたが,この日のために準備してくれた生徒会本部や委員会の皆さん,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 校内ぶらりぶらり
曇り空が続きましたが,今日は朝からいい天気です。中庭では,ひまわりが芽を出しています。きっと真夏になると,きれいに咲いてくれるのでしょうね。
1年生の国語では,「光る地平線」という作品のポップ作りに取り組んでいました。作品をしっかりと読み,おすすめしたい内容を一言でまとめています。どんなポップができるでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 校内授業研究会
今日は先生たちの勉強の場,校内授業研究会を行っています。「自ら学んだことが仲間との対話の中で深い学びにつながることを実感できる授業実践」をテーマに,教科や学年の先生が参観し,協議を行います。教育委員会の先生も,指導に来てくださいました。1年生は美術科の色の授業,2年生は理科の生命を維持する体のはたらきの授業,3年生は技術科のプログラミングの授業です。
いい授業ができるように,先生たちもさらに頑張ります。 ![]() ![]() ![]() 道徳の授業から
2年生の廊下に,道徳の授業の成果物が掲示してありました。「働くすばらしさ」,なるほど。学校でのさまざまな教育活動を通して,一人ひとりの基礎的・汎用的能力の発達や育成,職業人としての自立を促す教育を,キャリア教育といいます。つまり,自分の生き方,いのちについて見つめ,自立していくことでしょうか。学校生活のいろんな場面で,この「キャリア教育」に取り組んでいきましょう。
![]() ![]() ようこそ先輩!
西京極中学校出身で現在高校3年生の先輩たちが,3年生に向けて高校生活の様子や,今頑張っておかねばならないことなどを話してくれました。先生たちにとっては,「高校3年間でこんなに成長するのか」という驚きと確認,生徒たちにとっては身近な先輩からの刺激になる話でとてもいい機会になりました。
3人の先輩たち,ありがとう! 快く送り出してくださった高校の先生方,ありがとうございました! ![]() ![]() |
|