![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563743 |
給食室からこんにちは。![]() 今回は自分でツナサンドを作りました。ツナサンドの具にマヨネーズを適量しぼり,その具をパンにはさみます。大きな口を開けておいしく食べることができました。また,チャウダーには星,ハート,クマの形のにんじんを入れました。教室では 〇「ラッキーキャロットがある!」 △「やった!星のにんじんがあった!」 とニコニコと嬉しそうな子の姿をみることができました。 また, □「先生!今日の給食何?」 ということを毎日尋ねてくれます。毎日楽しみにしてくれているのをとても嬉しく思っています。みんなが食べることを好きになってもらえるようにこれからも努力して参ります。 つばさ 図書ボランティアさんによる七夕イベント![]() ![]() ![]() 七夕に関する絵本の読み聞かせをしてもらったあと,みんなで短冊にお願い事を書きました。 書いた短冊は,大事に大事に笹に飾りました。 みんなのお願いが叶いますように! つばさ 食の学習![]() ![]() どうして給食には,野菜が使われているのか,わかりやすく教えていただきました。 また,野菜のクイズも作りました。 本物の野菜もたくさん見せていただき,喜んで学習していました。 つばさ 6年生との交流会![]() ![]() 1年生との交流会と同じで今回もつばさ学級からの出し物は「はらぺこあおむし」の読み聞かせでした。 6年生からの出し物は,「翼をください」のリコーダー演奏でした。とっても優しい音色で,つばさの子どもたちも聞き入っていました。 七夕イベント![]() ![]() 図書室はすっかり七夕の世界。 早速,一人ひとりいただいた短冊に願い事を書いて,笹に飾り付けました。 みんなの願いがかないますように・・・ みさきの家にむけて
今週末からは,いよいよみさきの家です。
4年生にとっては,初めての宿泊学習。 みんなで協力し,元気に楽しく活動ができるようにと,マイお守りを作りました。 ![]() ![]() 新聞づくり![]() ![]() ![]() 「調べたことを整理して,わかりやすく新聞にまとめる」というめあてで学習を進めています。 アンケートを取ったり写真を撮ったりしながら,新聞づくりを進めています。 完成が楽しみです。 楽しい絵本の世界へ!![]() 1年生にとっては初めての図書ボランティアさんによる読聞かせでした。 「どんな絵本を読んでもらえるのかな?」と,子ども達はワクワク。 ニコニコ笑顔で読聞かせに聞き入っていました。 ボランティアさん,ありがとうございました。 2年 ストローでこんにちは![]() ![]() まずは,ストローで仕組みを作って・・・ その動きから想像できることをみんなで広げて・・・ さあ!作品作り開始! みんなとても楽しそうに取り組んでいます! どんな作品が完成するのか楽しみです! 2年 ぐんぐんそだて![]() ![]() ![]() みんな「おいしい!」と大喜び! 「ピーマン食べられたで!」と苦手な野菜を食べることができた子どもたちも! 自分たちで育てて…大きくなって… 愛情たっぷりの野菜だからと〜ってもおいしいのだと思います! 「お家でも食べたいから作り方教えて!」という声もあり,レシピを子どもたちに配布するととても喜んでいました! お家でも学校でもたくさんの野菜となかよくなれたらいいですね! |
|