![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:3 総数:302675 |
美しい景色!
淡路島にやって来ました。サービスエリアで休憩です。淡路島から見える景色の美しさに感激です。
![]() ![]() 35人全員出発!
青空広がる気持ちの良い朝。福西校の6年生35人が元気に出発しました。あいさつ主任による出発の言葉は,修学旅行をみんなで楽しみたいという思いが込められていました。みんなですてきな思い出をつくりましょう!
![]() ![]() 一年生を迎える会
入学してから1月ほどが経った1年生へ,2年生から5年生が「いっしょに学校生活を楽しもうね」など,それぞれの思いを込めた発表(歌,メッセージ,劇)を行いました。1年生も一人一人が自分の名前を大きな声で発表したり,元気いっぱいに歌を歌ったりして,「よろしくね」の思いを伝えることができました。最後に全校児童で「ともだちっていいな♪」を歌いました。すてきな会を通して全校みんなが友だちになれました。
![]() ![]() ![]() 3年 一生懸命頑張ってるから涙もこぼれるんだ。
1年生を迎える会がありました。
3年生は自分たちの学級目標などから作った「3年1組」の歌を1年生に歌いました。 「ひとりはみんなのために」「みんなはひとりのために」そんな福西小学校を全学年で作っていきましょう。 ![]() 陸上部始動。2つのSOULを合わせて!![]() ![]() 「高学年としてのまとまり」「体力の向上」「大文字駅伝に向けて」など,目標とすることはたくさんあります。でも,まずはSOUL。気持ちからです。 今日の子どもたちの様子を見ていると,駆け足で集合したり力いっぱい走ったりと一生懸命取り組んでいたように思います。初心を忘れず,よりよい「福西陸上」を創っていきましょう。 風船ふわふわ![]() ![]() ![]() 普通のバレーボールと違ってふわふわと滞空時間が長いので,なかなか地面に落ちません。グループで回数を数えたりフォローし合ったりして,楽しむことができました。 その後は「まねっこウォーキング」や「馬とび」などを行い、友だちと体を動かし合っての交流をしました。また機会があれば,やりたいですね。 物が燃えると空気の割合は…?![]() ![]() ![]() 実験のための新しい実験器具「気体検知管」をどう使うのか,まずはそこからの学習です。最初は差す方向を間違えてしまったり,エラーが出てしまったりすることもありましたが,徐々に計測に慣れることができました。班ごとに数値が違っても,二酸化炭素や酸素の割合が変化していることが分かりました。実験ってやっぱり楽しいですね! クリーンセンターに見学にいきました。![]() ![]() ![]() 科学センター学習に行きました。![]() ![]() 3年 学習の流れを理解する。
3時間目のリレー学習の様子です。
3回目ともなると,準備,片付けはもちろん,リレーの進め方も随分とスムーズです。 今日は1チーム2回ずつリレーをすることができました。 1回増えるだけで活動量が大幅に増えたように感じます。 いよいよ次回からは走順やバトンパスを工夫していきます。 今日の自分たちの映像を見て話し合いをしようと計画中です。 ![]() ![]() ![]() |
|