京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:129
総数:922853
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

正しくもとう!

鉛筆の正しいもちかたを学習しました。
鉛筆でなぞり練習をして,色を塗りました。
ひらがなの基礎になる鉛筆の動きです。
はみ出さないようにきれいに書くことができていました。
画像1画像2

「あさ」 音読上手に読んでいます。

音読の学習がはじまりました。
明るい声で先生について読もうというめあてのもと,とってもいい声で音読することができていました。
また,おうちでもいい声で読んでほしいです。
画像1画像2

学校ミニ探検

学校の中をミニ探検しました。
ふれあい広場を通って,理科室やサービスホールを見ました。
これからどんどん学校のことを知っていくのが楽しみだね!!
画像1

はじめてづくし!!

画像1
画像2
入学式から一日たってランドセルの入れ方などを学習しました。
先生の話を聞いて一生懸命自分でできることはしようとする姿が輝いていました。
今日もスマイルあふれる一日になりました。

最初の学年集会

画像1
画像2
4年生最初の学年集会をしました。先生の紹介や学年目標,4年生の学習や行事など1年の流れをつかみました。学年目標は「ワン 4 オール  オール 4 ワン」です。
4年生みんなでこれから力を合わせていけるといいですね!

自己紹介カードを書いたよ!

画像1
画像2
今日から授業がはじまりました。3時間目は自己紹介カードを書きました。
がんばりたいことや好きなもの,みんなへのメッセージなどを楽しそうに
書いていました。できたカードは教室に掲示します。みんなのカードを見るのが楽しみですね。

6年  「最高学年としての初仕事 と クラス発表」

6年生に進級し,最高学年になりました。

始業式の後は,在校生代表として入学式に参加しました。

準備や後片付けもてきぱきと行い,立派なスタートを切ることができました。

新しいクラスの発表もあり,わくわくした気持ちで,6年生初日を終えました。

小学校生活残り204日の「毎日」を,光り輝く日々にしていことと思います。
画像1画像2

4月8日,楽しみに待っています

画像1
画像2
画像3
 平成31年度が始まりました。
 春のあたたかな陽射しのもと,校庭の桜が満開になりました。4月8日の着任式・始業式・入学式には,きっと美しい花が子どもたちを迎えてくれることと思います。
 
 新6年生の児童や教職員が準備をした1年生の教室は,かわいらしく飾り付けがされ,1年生が入学してくるのを今か今かと待っています。
 
 4月8日,子どもたちが元気に登校してくるのを楽しみにしています。

 

新 百葉箱

画像1
画像2
画像3

新しい百葉箱が出来上がりました!

理科の実験が楽しみです!

入学式準備

画像1
画像2
画像3

春休み中に,新6年生が入学式の準備に来てくれました。

テキパキと動く姿,さすがでした。


自分たちが入学する時は,その時の新6年生が色々と準備をくれていたんですよね。

大きくなっていく中で,色々と気づいていくことがあると思います。

今年1年間,とても頼りにしています。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 ハッピーフレンドリー
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp