京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up101
昨日:52
総数:702985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

2年生 生活科「小さな生き物たち」

 春の小さな生き物を探しました。子どもたちは,テントウムシやモンシロチョウの幼虫を見つけていました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 算数科「長さ」

 長さについて学習しています。今日は1cmが10mmであることを学習しました。長さの感覚を身に付けていってほしいと思います。 
画像1
画像2

2年生 国語科「たんぽぽのちえ」

 たんぽぽのちえについて学習しています。順序を表す言葉をもとに,場面ごとに読み進めています。 
画像1
画像2

1年生 道徳科「ぞうさんとおともだち」

 映像を使いながら学習しました。友達にやさしいことをしたときに,やさしい言葉が返ってくるなど,登場する動物の気持ちになって考えました。 
画像1
画像2

3組 算数科「すうじをかこう!」

 1〜10までの数字を数えて,書きました。指で書き方を確認し,プリントでも練習をしました。 
画像1
画像2

3組 算数科「ボーリング屋さん」

 ボーリングゲームを通して,算数のかけ算やたし算の学習をしました。今日は,先生たちを招いてボーリング屋さんをしました。 
画像1
画像2
画像3

給食委員会

 今日は和献立のため、牛乳はありません。パン箱と食器についてくれました。新しいメンバーでの活動も1か月を過ぎ、てきぱきと整理整頓しています。
画像1
画像2

ランチルーム1−1

 今週は、1の1です。1年生は、初めてのランチルームの給食です。
 4時間目に、栄養教諭の泉原先生からランチルームの使い方についてお話を聞きました。給食も、泉原先生と一緒にいただきました。
画像1
画像2
画像3

学校評価年間計画

 今年度の学校評価年間計画を以下に掲載しています。めざす子ども像の実現に向けて,教職員が一体となって取組を進めていきますので,皆様方のご理解とご協力を賜りますよう,よろしくお願いいたします。

学校評価年間計画

今日のひらがな

今日,1年生が習ったひらがなは,あさがおの「あ」でした。難しいけれど,丁寧に書いていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 4年みさきの家
6/27 4年みさきの家 フッ化物洗口
6/28 4年みさきの家
7/1 あいさつ運動 SC  児童との教育相談期間(〜11日)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp