京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up93
昨日:52
総数:702977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

3年生 国語科「よい聞き手になろう

 友達に知らせたいことを「はじめ」「なか」「おわり」に分けて,ノートに書いていきました。 
画像1
画像2

3年生 算数科「学習の振り返り」

 2けた+2けたの筆算やかけ算の復習をしました。 
画像1
画像2

2年生 算数科「ながさ」

 長さについて学習をしています。cmとmmについて,練習をしながら理解を深めています。 
画像1

1年生 国語科「ひらがなのれんしゅう」

 ひらがなの練習を続けています。文字の練習もたくさんしてきました。いつものように,言葉をみんなで交流してから,プリントに書いています。 
画像1
画像2

3組 算数科「10までのかず」

 たくさんの絵を見て,10までの数を練習しています。数量と数字が一致するように学習をしています。 
画像1

完成間近

6年生が作成している修学旅行のリーフレットももうすぐ完成です。文字の大きさやレイアウトなど工夫し,思いの詰まったものになっています。
画像1
画像2

ごみについて考える

4年生の社会の時間には,学校や家庭から出るごみの種類や量について意見を出し合っていました。
画像1
画像2

暗算のやり方

4年生の算数の時間には,簡単なわり算を暗算でする方法を考えました。自分なりにノートに図を描いて考えていました。
画像1
画像2

割合を求めるには

6年生は算数の時間に割合を求める学習をしました。自分なりに図を描いて試行錯誤していました。
画像1
画像2

新体力テスト

いい天気に恵まれた中,2年生は,自分の体力がどれくらいなのかいろんな種目に挑戦しました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 4年みさきの家
6/27 4年みさきの家 フッ化物洗口
6/28 4年みさきの家
7/1 あいさつ運動 SC  児童との教育相談期間(〜11日)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp