京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up36
昨日:26
総数:186879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習旅行報告会

 今日の5限,5・6年生は学習旅行の報告会をおこないました。パワーポイントでの説明の後,学習旅行を通して考えたことや気づいたことについて,ポスターセッション形式で発表しました。ポスターセッション形式で行うことで,表現する力や説明する力が求められます。児童は、大勢の聞き手を前にして、緊張しながらもがんばって発表していました。
 ご来校いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。

画像1画像2画像3

満点賞おめでとう!

 今年度最初のひらがな・漢字大会の結果発表を行い,満点賞のお友達に拍手を送りました。おしくも満点賞を逃した子も「前より漢字をたくさん覚えられた。」と言っていました。漢字大会はあと2回、計算大会は3回あります。一期15人みんなで努力して全員満点賞を目指しましょう。
画像1

図書委員会読み聞かせ2回目

画像1
 今日のお話は,いもとようこさんの「ずっとそばに・・・」でした。あたたかく優しいいもとさんの絵ですが,内容は人間に追われた動物たちが最後はもしかして・・という悲しいお話です。あとがきの作者の言葉に「人間も動物も同じ生きものです。人間の命,動物の命,どちらの命も同じ命です。人間と動物が共存できるよう・・・私たちは考えねばなりません。」とあります。子どもたちの心にも,くまさんの優しさとそれに応えようとする動物たちの優しさが浸みていったようでした。
画像2

学級目標の発表

 児生会総会の後,各クラスの学級目標の発表がありました。どんなクラスを目指すのか,そのためにどうしていくのかを考えることは大事なことです。大きな声で今のクラスの様子を発表したり,歌や演奏で表現したりと,それぞれのクラスのカラーの表れる発表で,児生会スローガン「みんなが英雄〜36人36色 カラフル花背〜」にふさわしい発表でした。
画像1
画像2
画像3

児生会総会

 児生会活動を方向付ける児生会総会が開かれました。児生会本部や各委員会の計画や予算について決定した後,各クラスから出された要望について委員会や先生から返答がありました。初めて参加する1年生も熱心に話を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

ひらがな・漢字大会

 今年度初めての漢字大会が一期で行われました。1年生はまだ漢字を学習していないので,ひらがな大会です。みんな練習の成果を出そうと真剣に問題に取り組みました。給食時は手洗いのところで去年計算大会を経験した5年生が,漢字大会の話題から「去年の計算大会楽しかったなあ。」「満点とろうと練習一生懸命できたわ。」「今年もやりたいな。」と話をしていました。さてさて結果はいかに?
画像1
画像2
画像3

運動会たてわり反省

 昨日行われた運動会の縦割り活動反省会がありました。運動会の写真映像を見た後,活動の感想やリーダーの良かったところなどを話し合いました。リーダーからメンバーに言葉も贈られました。この活動が次の文化祭での取組に生きるように,またみんなで力を合わせてがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

運動会

 6月19日(水)第13回花背小中学校運動会を行いました。
 多くの来賓の皆様・地域の皆様・保護者の皆様にご覧いただき,子どもたちは精一杯演技や競技に取り組むことができました。
 心配していたお天気も,終わりまで雨に降られることなく終えることができました。
 ご覧いただいた皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

図書委員会の読み聞かせ

画像1
 初日のお話は「鬼がわらった」という昔話でした。鬼にさらわれた娘を捜し当てた母親を,鬼から守るためにとっさの機転をきかせる娘。つかまりそうになった時に,踊りを踊って鬼の気をそらせる母親。親子の賢さが際立つお話でした。
画像2

おいしいね。お弁当!

画像1
 運動会は延期になりましたが,子どもたちはおうちの人の手作りのお弁当を楽しみました。一期は全員で,2階の読書スペースの机を並べて色別に食べました。愛情たっぷりのお弁当を食べて,午後からも学習にがんばりました。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 社会見学(4年)
6/26 大縄大会  食の学習(7〜9年)
6/27 サマーキャンプ(3〜6年 花背山の家にて 宕陰小中学校と合同)
6/28 サマーキャンプ(3〜6年 花背山の家にて 宕陰小中学校と合同)
7/1 第2回定期考査
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp