京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up19
昨日:26
総数:905520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

迷う〜

画像1
画像2
子ども達は,2つの付箋をもって本を選びました。
2つに決められなーいと言いながらも真剣に選んでいました。

新しい本にワクワク

選書会がありました。
たくさんの新しい本を前にして,とても嬉しそうな子ども達。
図書館に本が届くのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

あじさい読書週間

画像1
画像2
今週は,あじさい読書週間です。
担任以外の先生がきて,読み聞かせをしていただきました。
しーん・・・・と集中して,絵本を見ていました。

4年 選書会

画像1画像2
友だちと一緒に,それぞれの本をじっくりと読んでいます。
子どもたちは,自分たちが選んだ本が図書室に並ぶことを,今からとても楽しみにしていました。

2年生 選書会

画像1
画像2
あじさい読書週間の取組の一環として,選書会が行われました。
体育館に並べられたたくさんの本の中から,
学校図書館に置いてほしい本を選びます。

気になった本は手に取り,中を確認して…
どんな本が図書館に並べられるのか,楽しみですね。

4年 選書会

画像1画像2
あじさい読書週間の取組で,選書会に参加しました。
子どもたちは,新しい本を見ながら図書室に置いてほしい本を選びました。

4年 水泳学習

画像1画像2
クロールや平泳ぎなど,泳ぎ方を友だちにアドバイスしてもらうことで,少しずつ上手に泳ぐことができるようになってきました。
この調子で,頑張っていきたいです。

4年 水泳学習

画像1画像2
体育科で水泳の学習をしています。
バディの友だちとアドバイスをし合いながら,泳ぎ方や距離を伸ばすことができるように泳ぐ練習を頑張っています。

2年生 はみがき指導

画像1
画像2
磨くのが苦手なところをチェックしたあとは,
上手な歯の磨き方を確認しながら,丁寧に磨きます。

赤く染まってしまったところも真っ白になりました!

これからも,虫歯にならないように気を付けて,
しっかり歯磨きをしていきたいですね!

理科「電池のはたらき」

画像1
画像2
画像3
 電池のつなぎ方で,電流の大きさが変わることを学びました。
学習の最後に,モーターで動く車を作りました。電池のつなぎ方を考えながら,楽しく作ることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp