いろいろなかたち
今日の算数の授業では積み木をつかって,いろいろなかたちの勉強をしました。
かたちにはいろいろな特徴があることを実際に触って感じることができました。
お家やお城を作る子や車を作っている子,動物を作っている子など想像力をふくらませながら楽しそうに活動していました。
【1年生】 2019-06-05 19:11 up!
4年 自転車教室3
実技テストの合間に,校区の安全マップを作りました。自転車に乗ったり歩いたりするときに危険だと思う場所にシールを張りました。たくさんの危険な場所があることに気付きました。
【4年生】 2019-06-05 19:11 up!
4年 自転車教室2
自転車に乗るときには安全確認が大切です。自転車に乗る前,止まる時などついつい後方確認を忘れてしまいます。常に周りを見て,落ち着いて自転車に乗りましょう。
【4年生】 2019-06-05 19:10 up!
4年 自転車教室1
本日,自転車教室を行いました。警察の方やボランティアの方にお世話になり,自転車の乗り方の実技テストを行いました。事故に合わないために今日学習したことを生かしていきましょう。
【4年生】 2019-06-05 19:10 up!
歯磨き指導
今日は歯科衛生士さんに来ていただき,歯を磨くことの大切さや上手な歯磨きの仕方を指導していただきました。
虫歯に関する紙芝居を読んでもらったり,どう磨けばきれいになるのかを丁寧に教えてもらったりした後,みんなが大好きな「パプリカ」の歌に合わせて歯磨きの練習をしました。
【1年生】 2019-06-04 18:31 up!
あさがおの間引きをしたよ
今日はぐんぐん育って,大きくなってきていたあさがおの間引きをしました。
一つ以外はすべて抜いてしまったので,「せっかく育てたのに〜」と子どもたちは
名残惜しそうでしたが,抜いた残りの苗は持ち帰っていますので,ぜひお家でも育てて
あげてください。
一つの種からどれだけの花が咲き,どれだけの種ができるのかを
子どもたちはとても楽しみにしているようです。
【1年生】 2019-06-04 18:30 up!
4年 科学センター学習4
科学センターには大きな恐竜がいます。ボタンを押すと動き,みんな驚いていました。
【4年生】 2019-06-04 18:29 up!
4年 科学センター学習5
科学センターでは,京都では見ることのできない沖縄の蝶を見ることができます。色鮮やかな初めて見る蝶に喜んでいました。沖縄にはカラフルな蝶がいるのですね。
【4年生】 2019-06-04 18:29 up!
プール清掃3
最後はみんなでプールの底をこすりました。少しすべりかける場面もありましたが,楽しみながらきれいにしてくれました。おかげで1年間の汚れはきれいにとれました。このプールで全校の学習が行われると思うととてもうれしい気持ちになりますね。
【6年生】 2019-06-04 18:29 up!
プール清掃2
ほうきで落ち葉などを集めたり,溝を掃除したり,壁をたわしでこすったりしました。暑い中でしたが一生懸命頑張る姿が見られました。
【6年生】 2019-06-04 18:28 up!